2021年7月25日 (日)

たまにはこんな話を・・・

 

Img_20201108_073646
 庭仕事や掃除の好きな人っていますよね。その人にとっては庭や室内をきれいにすることは楽しく、せずにはいられない事のようです。

 さて、私は?実は庭の手入れも室内の掃除も夫がしています。なんとアイロンがけまでも・・・。私はもっぱら料理専門です。夫曰く「君は私が外で働いている間に子育てを頑張ったから、今は休んでいいよ」と言ってくれます。

 本当は夫は庭仕事や掃除が好きなのでは?そう勝手に思いながら、庭や部屋の掃除やアイロンがけの苦手な私はいつも夫の言葉に甘えています。そして夫に感謝!!!

 夫婦とはお互いの足りない所を補い合い助け合って、そして感謝の気持ちを伝えることが大切なのかな・・・と、思う今日この頃です。

 なぜこんなことを書くかと言うと、最近離婚のニュースが多いから。happy02

2021年7月21日 (水)

教会を救うのは誰?

 伝統ミサの許可を司教様から 頂くためにはいくつかの条件があるようです。この条件をのめない人たちにとってはやはり禁止と同じですね。weep

“Who is going to save our Church? Not our bishops, not our priests and religious. It is up to you, the people. You have the minds, the eyes, and the ears to save the Church. Your mission is to see that your priests act like priests, your bishops act like bishops.” (Bishop Fulton J. Sheen)

 私たちは真剣にフランシスコ教皇様、枢機卿様方、司教様方、司祭様方のために祈らなければなりません。

157

2021年7月17日 (土)

伝統ミサ

 伝統ミサは禁止ではないようですね。その教区の司教様の許可があればよいようです。

https://www.vatican.va/content/francesco/en/motu_proprio/documents/20210716-motu-proprio-traditionis-custodes.html

176


YouTube: BREAKING! Pope Francis Restricts Latin Mass in Traditionis Custodes Motu Proprio

祈るしかない

 フランシスコ教皇様は無事に手術を終えて、順調に回復され退院されました。嬉しいことです。その喜びもつかの間、ちょっと気になるニュースを耳にしました。

 教皇様は伝統ミサ(トリエントミサ等)を小教区では禁止されたようです。第二ヴァチカン公会議後のミサを認めない人達への対抗処置としてこのようなお触れを出したのか?でもこれでは何の解決にもならず、かえって分裂の溝を深めるだけだと思うのですが・・・。

 私はどちらのミサも有効だと思いますし、もし同時に二つのミサがたてられれば、伝統ミサの方に与ると思います。伝統ミサを禁止するなんて、とても失望しました。もしこのことが事実なら、教皇様が考えを改めてくださることを祈ります。

44

2021年7月14日 (水)

名簿

 今日鹿大付属中学校の同窓会メールが届きました。私たちの学年の「名簿を作ります」という知らせです。

・何らかの名簿があって然るべき

・連絡を取りたい時に名簿があると便利

・どこまで情報を載せるかは個人の自由とする

・嫌な方は空欄にする

・同期の間ではフランクな関係を持ちたい

 などの意見が寄せられ、作ることに決まったそうです。さすが同期生の皆様、良い判断をされています。私も名簿を作るのには賛成です。名簿には本来の目的があります。何にでも「個人情報保護法」を当てはめようとするのはおかしな話ですし、そのことに気づかないでいる人が多いのにも驚きます。

 私は教会の信徒名簿を持っていません。役員の方だけが持っています。個人情報云々と言われる以前は信徒全員が名簿を持っていました。とても便利で、洗礼を受けて新しく仲間になられた方や、他の小教区から移られた方も身近に感じられました。名簿は役員だけが持てばよいというものでもありません。皆が持ってこそ役立つと思います。

Scan20210328_132919

加治木カトリック教会: ザンパロ神父様と若い頃の根占神父様も

2021年7月 5日 (月)

予防注射 その2

 今日新型コロナワクチン予防接種の2回目を受けてきました。前回と違い今回は副反応が強く出るかもしれません。

 医学的には副反応とワクチン効果の因果関係はあるようで、「ワクチンが体内に入ってそれが反応して免疫ができ、それに伴って発熱などの副反応が出る」ということは副反応は胎内できちんと免疫が作られているという証ですね。ある先生の話しだと副反応は若者に強く出て、老人にはほとんど出ないようです。若い人や元気な人ほど免疫をたくさん作る力があるからだそうです。なるほど納得です。

 ということはもし私の副反応が強ければ私は若いということ? happy02 でも今のところは何の症状も無し。夫は腕が痛いと言っています。つまり私よりも夫の方が若くて健康ということかな?

105

 ところで、フランシスコ教皇様が手術のために入院されたそうです。教皇様のためにお祈りしましょう。

2021年6月29日 (火)

小倉ケーキ

 今日は使徒聖ペトロと聖パウロの祭日です。ペトロとパウロの霊名・堅信名の皆様おめでとうございます。confident76

 先日久しぶりに炊飯器を使ってケーキを焼きました。適当に作ったので、分量は正確ではありません、適当でも失敗しないので、皆さんも気軽に作ってみてください。

卵3個をときほぐして、そこにサラダ油50~100cc(適当です)、牛乳約150cc(これも適当)、小倉餡(つぶ餡でもok)約300g(適当です)をよく混ぜます。最後にホットケーキミックス粉200gとベーキングパウダー約小匙1を一緒にしたものを混ぜて炊飯器の釜に入れてスイッチを入れます。今回はケーキモードで70分焼きました。

Photo

 我が家では小豆や抹茶等の和テイストのお菓子はあまり人気がありません。人気があるのはチーズ味です。

 そこで今日は使徒聖ペトロと聖パウロの祭日なのでこのベリーチーズケーキて祝います。⇩

Photo

(カッテージチーズとクリームチーズを使って)

2021年6月26日 (土)

聖ホセマリアの記念日

 聖ホセマリア神父様の記念日にはいつも『道』を読みます。

 この『道』によって私は何度心に平安を得たことか、どれだけ励まされたことか。聖ホセマリア神父様にはただただ感謝!

 この本を多くの人が読みますように。素直に心を開いて読む人にはきっと良書となるでしょう。

17        『道』より

[祈り]

ゆっくりと、誰が、どなたに、何を申し上げているかを考えなさい。考える余裕のないほど急いで唱えても、空き缶をたたくに等しく、騒音を出しているに過ぎない。聖テレジアと共にあなたにこう言おう。それは祈りとは言えない。いくら口を動かしても、と。

[犠牲]

あの人には我慢ならないと言ってはいけない。あの人は私を聖化してくれると考えなさい。

[神の現存] 

何を決めるにしても、必ず神の御前でゆっくり考えてからにしなさい。

[神のみ旨]

イエズスよ、あなたが<お望みになる>ことを、私は愛します。

[信仰]

私たちのカトリック信仰は何と美しいのだろう。それは、あらゆる心配事を解決し、知性を落ち着かせ、心を希望で満たしてくれる。

 ここにも『道』を点字で愛読している神父様がおられます。⇩


YouTube: P. Tiago, o primeiro padre cego português

2021年6月24日 (木)

美しいもの

 私は美しいものが大好きです。美しい心、美しい自然、美しい絵画や彫刻、工芸品、美しい踊り、美しい音楽、そして美しい典礼。

 今日は洗礼者聖ヨハネの誕生の祭日です。洗礼者聖ヨハネを描いたムリーリョの絵は実に美しいですね。Murillosaojoaocordeirob

 

 最近はバレエの美しさにも目覚め、YouTubeでバレエを観ています。以前はくるみ割り人形や白鳥の湖などの曲を聴くだけでしたが、最近は曲+バレエ、聴いて観て楽しんでいます。

 オーチャード・バレエ・ガラの宣伝動画ですが、バレエに興味のない方でも、これを見てバレエに興味を持たれるかもしれないと思い載せました。


YouTube: 「ワガノワ・世界一過酷で美しいバレエ学校の世界~ロシアが誇る伝統の“くるみ割り人形”が日本へ~」Bunkamura オーチャード・バレエ・ガラ特別映像

 そして何よりも美しくあってほしいのが典礼です。⇩

185

2021年6月22日 (火)

聖ヨハネ・フィッシャー司教と聖トマス・モア

 聖ヨハネ・フィッシャー司教と聖トマス・モアの殉教は1535年のことです。殉教の理由は同じでヘンリー8世が原因でした。皆さんも歴史の授業で学び詳しく知っていると思います。

 お二人の聖人が自分の命を懸けて守ろうとしたことが、今の時代にはあやふやとなり、まるで二人が間違っていたかのように思わせる考えさえカトリック教会内で耳にします。

 今一度お二人の聖人が守ろうとしたことを考え、お二人の強い信仰に倣いたいです。

Bihe3tue1

2021年6月19日 (土)

ガクアジサイ

 昨年八重咲のガクアジサイが病気で枯れてしまいました。一重咲はよく見かけますし我が家にもありますが、八重咲は珍しいです。通販で探しましたが数千円します。挿し木なら簡単に増やせるのに・・・。

 『どこかに咲いていないかな?』と、車を運転する時にもアジサイがあるとつい目を留めていました。ところが灯台下暗しで、先日教会の庭で見つけました。教会に咲いているガクアジサイはすべて一重ばかりだと思いこんでいました。

Dscn3435

 早速、勝手に枝を数本いただいて持ち帰り、挿しました。何本根付くかな?水やりを忘れずに大切に育てます。

Photo

2021年6月16日 (水)

サラ枢機卿

 

Cardinal_robert_sarah
 昨日はサラ枢機卿様の76歳のお誕生日でした。おめでとうございますheart04

 サラ枢機卿様の教えは正統で、異端に傾きかけている人が大勢いる今のカトリック教会にこそ必要とされている方です。これからも聖ペトロや聖パウロが教えたようにキリストの正しい教えを私たちに説き続けてくださいますように。サラ枢機卿様のために祈りましょう。

2021年6月15日 (火)

予防接種

 昨日、新型コロナワクチン予防接種1回目を受けてきました。

 外で受付をすまし、病院内の広い部屋に案内されて指定された場所に座ると、説明の後に院長先生が私たちの所を順に回って来て問診をされました。その後に看護師さんも順に回って来てワクチンを打ってくださいました。しばらくそのまま待機してから帰宅しました。

 とてもスムーズな流れで、私たちはずっと座ったままだったのでとても楽でした。

 今日は副反応もほとんどありません。3週間後の2回目の接種の副反応が強いと聞いています。2回目が楽しみです。coldsweats01

348

         (写真は「.ru 」から)

2021年6月12日 (土)

聖母の聖心(せいぼのみこころ)

13

 今も私たちは聖母を苦しませ悲しませています。聖母の心に刺さっている剣や棘、これらは私たちの悪行や罪のせいです。

 ファティマや秋田での聖母のお告げを今一度思い起こして、聖母に倣いましょう。

2021年6月11日 (金)

イエズスの聖心(みこころ)

 

8
「聖体の主日」の後の金曜日は「イエズスの聖心」です。

「ご覧なさい、これほど人々を愛したこの心を。この愛の苦痛を忍んだこの心を。それなのに大多数の人々は、この愛に対して、冷淡と忘恩とをもって報いるのです」聖マルガリタ・マリア・アラコクにイエズス様はご自分の心を示しながらこう言われました。

 今もイエズス様は私たちにご自分の心を示しながら同じことを語りかけているように感じます。

 聖ボナベンツゥラも言っているように、イエズスの聖心はすべての生けるものを生かすいのちです。

108_2

2021年6月 6日 (日)

聖体行列

Img_20210606_102119


 私がごミサに与った教会では聖体行列がありました。heart04しあわせですheart01

Img_20210606_103408_burst001_cove_2

Img_20210606_103757_2

キリストの聖体(祭日)

158

 「キリストの聖体」の祭日を迎えました。例年ならば今日は多くの国のカトリック教会で聖体行列がありますが今年はどうでしょうか。

 イエズス様は私たちと共にいつまでもこの世にとどまることをお望みになり、ご自分の御体と御血を私たちの霊の食物としてお与えになり続けています。イエズス様が私たちをどれほど愛されておられるかよく分かります。

 司祭のことば「これは私のからだである」「これは私の血である」という聖変化によって、私たち信者はまことのキリストの御からだと御血をいただきます。まことのキリストをいただくのですから、いい加減な心の準備、態度でなく、良い心の準備をして相応しい態度でただきましょう。


YouTube: Bystanders Inspired by Eucharistic Procession

2021年6月 2日 (水)

聖心の月

Stmmariaalacoque
 6月は聖心(みこころ)の月。1673年聖マルガリタ・マリア・アラコクにキリストがご出現され、そのメッセージから聖心の信心が始まりました。

 昨日御心の月にふさわしい映画を観ました。『グリーンブック』と言う作品です。実話に基づいたストーリーで、ラストシーンはグッときました。久しぶりに良い作品に出合え、これも恵みだな~と主に感謝しています。この作品を酷評している人もいますが、この作品の良さが理解できない人の心はとても淋しいですね。

Photo

2021年5月30日 (日)

三位一体の主日(祭日)

30
 私たちは毎朝目覚めるとすぐに「父と子と聖霊のみ名によってアーメン」と言って十字架のしるしをしてから一日が始まります。夜寝る時も同じように「父と子と聖霊のみ名によってアーメン」と十字架のしるしをして眠ります。一日に何回十字架のしるしをすることでしょう。いつの間にかおざなりにしている時もあるのではないでしょうか?

 J.A.神父様は「十字架のしるしをする時は、自分は三位一体の子であるということを考えましょう。神は唯一であるが、ペルソナは三つあり、父と子と聖霊です。すべてにおいて、三つのペルソナはそれぞれみな等しく、この三つの神のペルソナはまた、一つの同じ神です。この三つのペルソナのある唯一の神を、至聖なる三位一体といいます。父なる神は私たちを造られ、子なる神は私たちをあがない、そして聖霊は私たちに、神の生命をあたえられます。」と、教えてくださいました。

 ですから私たちが十字架のしるしをする時も、「願わくは、父と子と聖霊とに栄あらんことを、初めにありしごとく、今も、いつも、世々にいたるまで、アーメン。」(栄光は父と子と聖霊に、初めのように、今もいつも世々に、アーメン。)と祈る時にも、毎回唯一の神である至聖なる三位一体を意識しましょう。また、意識していることを形として、「父と子と聖霊」では頭を下げましょう。

2021年5月25日 (火)

喜んで捧げましょう

  

Gesu_solo_cuore_1
いと高き方から、豊かに受けたのだから、
  あふれる心で、できるかぎりのものを献げよ。(シラ35.12)

 今日の朗読の一部です。この前に「喜んで捧げなさい」と書いてあります。私が持っているものはすべて主から受けたものです。お金も物も家族も私の命もすべては主から与えられたものです。シラ書のこの箇所で主から与えられたものを主に捧げることは当たり前のことだと気づかされます。

 教会の献金や維持費、寄付や援助に奉仕、そして息子や娘たちを司祭、修道者として捧げることも、すべては主から与えられたものを主にお捧げするだけのことです。それも喜んで、笑顔で。

 そう思うと、将来の不安や思い煩うことはなくなります。ただ主を信頼してお捧げしましょう。