音楽・芸能 Feed

2023年9月15日 (金)

悲しみの聖母 Beata Maria Virgo Perdolens


YouTube: Stabat Mater - Stabat Mater dolorosa - G. B. Pergolesi

七つの悲しみの道行(七つの悲しみのロザリオ)

第1留 (第1の神秘)聖母は老シメオンの預言によって悲しむ
第2留   (第2の神秘)聖母はエジプトへ逃避する
第3留 (第3の神秘)聖母は御子を見失う
第4留 (第4の神秘)聖母はカルワリオへの途上で御子と出会う
第5留 (第5の神秘)聖母は十字架のもとにたたずむ
第6留 (第6の神秘)聖母は御子の亡骸を抱く
第7留 (第7の神秘)御子が墓に葬られる 

テキストはこちら⇩

Photo_4

2023年9月 1日 (金)

Rocknmob

2020年


YouTube: In The End - Linkin Park. 266 musicians from 35 countries #QuarantineMob Rocknmob

2023年


YouTube: Evanescence - Bring Me To Life. Rocknmob Moscow, 450+ musicians


 今年の7月初めには1000人のミュージシャンによるコンサートがルーマニアで、そして7月終わりにはモスクワで450人の演奏がありました。⇧ (ロックコンサートなのでtattooの人や悪魔のシンボルなどは見なかったことにcoldsweats01

 35ヶ国の人たちが参加して2020年に出来たことが今はできません。いつになったら出来るようになるのでしょうか?crying

2023年8月 4日 (金)

聖マリア・ヨハネ・ビアンネ司祭(記)

Stjean_mari_vianney3_2  

 聖ヨハネ・マリア・ビアンネ司祭記念日です。司祭の模範であり保護者である聖ヨハネ・マリア・ビアンネ司祭の取次によって「すべての司祭を護り、司祭に主の教えを正しく伝える知恵与えてくださるように」主に願います。


YouTube: Батюшка наш Батюшка, Арт-группа Ларго

 正教会の司祭もカトリックの司祭もその役目は同じです。heart 主キリストの働き手となった司祭に感謝します。たとえどんな性格の人であろうと彼らを主の働き手として呼んだのは主キリストです。教皇・司教・司祭を認めないのは主キリストを拒否するのと同じようなものだと思います。

85

2

2023年4月25日 (火)

阿川佐和子さん

 私の好きな小説家阿川弘之さんの娘さんですね。海軍におられた阿川弘之さんの小説には『山本五十六』や『米内光政』など海軍を扱った作品が多いです。阿川弘之さんは「海軍には命がけで戦争に反対した人達がいた」と話しておられました。高い教育を受け、世界のことをよく知っている広い視野を持っていた海軍の人達だからこそ、現状をよくわかっていて戦争に反対したのでしょう。しかし彼らの声はつぶされていきます。

 阿川弘之さんの仲間が遠藤周作、北杜夫、なだいなだ、辻邦生さんたちです。皆さんお亡くなりになりました。なんだか正論を言う人がどんどんいなくなり寂しいです。

 娘さんの阿川佐和子さんは面白いというか楽しい方ですよね。知識豊かで教養溢れているのに、気取ったところがなく、気さくでどんな人をもド~ンと受け止めてしまう懐の深さ!考え方もお父様に似て真っ正直です。だから私は彼女の話を聞くのが大好きです。

 先日YouTubeの「TAKU-音TVたくおん」に阿川佐和子さんが出ておられました。相変わらず魅力的で、楽しい佐和子さんでした。


YouTube: 【突撃交渉】阿川佐和子さんに突然連弾を頼んでみた結果?!【ドッキリ】

2023年4月22日 (土)

私は世の光です


YouTube: Yo soy el camino firme | Música católica

notes ・・・・・

私は確固たる道であり、
私は命であり真理です。

・・・・・

私は命のパンです
そしてあなたと一緒にいました。 

・・・・・

私は良い羊飼いです
愛のために命を捧げます。

・・・・・ note

12i7b4w41

 この歌を聴いていると本当に心が安らぎます。小さなことに思い煩っていた自分・・・「主への信頼はゆるぎない」と自覚させてくれる歌です。

2023年4月 7日 (金)

聖金曜日(主の受難)~聖土曜日


YouTube: Sorrowful Mother- Catholic and Orthodox Ukrainian Lenten Hymn

Photo

『典礼憲章』によると:

主の受難と死去の聖金曜日に行われる復活断食は、神聖なものである。それは、いずこにおいても守るべきものであり、また、適当であれば、聖土曜日にも続行すべきである。・・・信者は、可能であれば過越の聖なる断食によって復活徹夜祭に備えることが勧められています。

 つまり聖金曜日と同じように聖土曜日も「復活の聖なる徹夜祭」までは断食と沈黙そして祈りで過ごすのが望ましいということです。私は聖金曜日は大斎小斎と祈りを大切にして過ごしますが、聖土曜日は毎年ご復活の卵や様々な準備に追われて忙しく過ごしています。今年も教会での卵の準備に掃除、家でも同じく卵や料理の準備があります。これで良いのでしょうか?主のご復活を待つのに一番大切なことをおろそかにしているような気がします。そう、聖書にあるマリアとマルタの話のように。

 ある神父様はマルタとマリアの話について「おそらくマルタもマリアと一緒にキリストの話を聞き、その後マリアはマルタを手伝って一緒にもてなしの準備をしたのではないだろうか・・・」と書いておられます。確かに優先すべきことを先ずはする、それもあわてていい加減にするのではなく落ち着いてじっくりと行うことが大切だということでしょう。

 主のご復活を迎える準備で卵やご馳走を用意することは大事ですが、それよりも大切なのは心の準備だということを忘れないようにします。そして何よりも聖なる過越しの三日間教会へ行くことが一番大切ですね。

2023年3月25日 (土)

神のお告げの祭日

14_2

 「神のお告げ」の祭日です。マリア様は大天使ガブリエルを通して神からのお告げを受けて、み言葉はマリア様の胎に宿られました。

 み使いは彼女のところに来て、「恵まれた者、喜びなさい。主はあなたとともにおられます」と言った。この言葉を聞いて、マリアは胸騒ぎがし、このあいさつはなんのことであろうかと思いまどった。すると、み使いは言った。「マリア、恐れてはなりません。あなたは神から恵みをいただいたのです。あなたはみごもって男の子を生むでしょう。その子をイエズスとつけなさい。彼は偉大の者となり、いと高きおん者の子と呼ばれます。・・・(ルカ福音書1章28~32節)

 聖書に記されている通りこの素晴らしい出来事は祭日として祝われます。そして「信仰宣言」や「二ケア信条」を唱える時にも、この箇所では頭を下げてマリア様への崇敬とキリストへの崇拝の気持ちを表します。マリア様への崇敬の気持ちがあれば自然と頭は下がるでしょう。

 ロシア正教会では「神のお告げ」の祭日は「生神女福音」大祭といって、大祭の中でも特に好まれている祭日の一つだそうです(ロシアでの祝日は4月7日)。カトリックよりずっと大切にされているようです。73

「神のお告げ」の歌ではありませんが、心洗われるような神への祈りの歌です。heart

主よ、私の祈りを聞いてくださいnote


YouTube: 101 псалом с текстом, Господи, услыши молитву мою, и вопль мой к Тебе да приидет

神よ、私の祈りを軽んじないでくださいnotes


YouTube: 54 псалом с текстом, Внуши, Боже, молитву мою и не презри моления моего

2023年3月 7日 (火)

バッハのマタイ受難曲

  四旬節中に聴きたい曲が『受難曲』と『スターバト・マーテル』です。ちょうど四旬節中の今月18日にハイルマン県民合唱団・ハイルマンオーケストラの演奏で『バッハ・マタイ受難曲』の演奏会があります。娘が誘ってくれたので聴きに行くつもりです。娘に感謝!

Img20230302111908_1

 私はCDで聴く時にはいつも一度に全曲通しては聴かない(聴けない?)ので、このコンサートで全曲通して聴けるのが楽しみです。

92

 YouTub で車田さんが『バッハ・マタイ受難曲』について解説されていました。この曲をまだ聴いたことのない方は是非この動画を見てから聴くと良いでしょう。


YouTube: バッハの最高傑作!マタイ受難曲を分かりやすく解説!いつか全曲聴いてみたい人のための入門動画!受難曲とは?マタイとは?

 

61

 YouTubeに私が聴いているCDと同じリヒター指揮の『バッハ・マタイ受難曲』がありました。車田さんの解説を思い出しながら聴いてみてはいかがですか。(3時間超えますがcoldsweats01


YouTube: 対訳「マタイ受難曲」 全曲

69

 この『バッハ・マタイ受難曲』のコラールに日本語の歌詞を付けたカトリック聖歌が171番です。私が行くKカトリック教会の「十字架の道行き」の時によく歌います。


YouTube: いばらのかむり

2023年2月24日 (金)

十字架の道行き ①

 毎週金曜日は十字架の道行きがあります。各教会で時間や祈り方も違うと思いますが、共通していることはキリストの受難の場面を描いた14の各聖画像の前で祈り、最後の15留(復活)は祭壇に向かって祈ることです。

 「十字架の道行き」の聖画も教会によって様々ですね。最近は15留まであったり、絵ではなく書道(聖衣・倒・慰・葬などの文字)の物もあるようです。でもこれは好みの分かれるところですね。

 ごく普通の誰が見てもわかる「十字架の道行き」を載せてみました。

1_2

4_3


YouTube: 【山内修一・友よ歌おう】ドロローサ - 歌:クロサワ・リン (NCM2 CHOIR)

 私が行くカトリック教会で四旬節中によく歌われるゴスペルフォーク?です。

2023年1月20日 (金)

ピアノと歌

 ピアニストのDucros,チェリストのCapuçon,そしてカウンターティナーのJarousskyの3人で一緒にピアノを弾いています。Jarousskyのピアノ珍しいですね。


YouTube: Rachmaninoff 6 mains - Romance - Philippe Jaroussky - Jerome Ducros - Gautier Capuçon

 私はJarousskyの声が好きでよくCDを聴きます。澄んでいて刺々しくなく柔らかみのある声なので好きです。Jarousskyの歌はこちらを⇩


YouTube: "Ninna nanna al bambino Gesù" - Philippe Jaroussky

2023年1月15日 (日)

今年もTHE ALFEE とIL VOLO


YouTube: THE ALFEE - 生きよう【40年目の夏DAY2】

 我が家にテレビがあった頃から大晦日の「紅白歌合戦」を見たことはありませんでした。ラジオだけになってからも紅白ではなくFMで「ラジオマンジャック」を聴いています。昨年の紅白出場者を見ると、テレビを見ていないせいか私の知らない人達ばかり。たまに知っている人の名前を見つけても「えっ、なぜこの人が?今年活躍したのかな?」と疑問を持ってしまうことも。NHKラジオで番組を持っているTHE ALFEEがもしも出場したら,その時だけは聴くかもしれません。happy02

39

 今年は IL VOLO がもっとラテン語の聖歌を聞かせてくれることを期待します。「Adoro te Devote」「Panis Angelicus」「Veni Creator Spiritus」「Salve Regina」「Ave Maria」などラテン語聖歌集アルバムを出してくれたら最高ですね。THE ALFEE では絶対不可能ですが、IL VOLO なら可能でしょう。heart02

IL VOLO: note Adeste Fideles 

    (Disney's Magical Holiday Celebration 2022)

        ⇩

https://www.youtube.com/watch?v=YGfQPQdsBUg

2022年12月13日 (火)

馬小屋

 今年のサン・ピエトロ広場に置かれた馬小屋は良いですね。木彫りでできたマリア様やヨセフ様、動物たちはとても暖かみを感じます。華やかさも奇抜さもなく、当時の静かな聖夜が再現されたような雰囲気です。

Photo

 飼い葉桶にイエズス様が寝かされる日が待ち遠しいです。


YouTube: Dominica III Adventus - Introitus - Gaudete in Domino

2022年10月19日 (水)

LARGO

note 魂の告白


YouTube: Исповедь Души

note 主よ、あなたを賛美することを教えてください

note 主よ、祈ることを教えてください


YouTube: Научи меня, Господи, славить Тебя, научи меня Боже, молиться...

 ウクライナ正教会もロシア正教会も同じ東方正教です。なぜ憎み合うのですか?カトリック信徒の指導者たちはなぜ本気で戦争を止めさせようとしないのですか?二国間の和平のために尽力するのではなく、武器を提供するばかりです。

 主キリストの前で私たちは皆罪人です。私はウクライナとロシアのために祈ることに疲れました。今朝のニュースではインドで「武器見本市」の開催が始まったとか・・・。『気がすむまで武器を与えて戦いを続けさせたらいい。この戦争で利益を得ている人もいるから。アメリカは自国の思惑を実現したらいい』と、思うようになった自分の弱さが恥ずかしく悲しいです。 

 「あきらめずに求め(祈り)続けなさい」と言われたのは主キリストです。やはり祈り続けなければなりませんね。今は光は見えませんが、ウクライナ、ロシア両国の戦死した人たちと悲しむその家族や友人たち、戦争で今この瞬間にも苦しんでいる人たちのために祈り続けなければなりませんね。

2022年9月26日 (月)

ビザンチンの祈り

 最近はビザンチンのアラビア語の祈りを聴いています。心が静まり落ち着きます。

 下の祈りは栄光の賛歌(グロリア)と同じかな?とても美しいです。たまにはこのような祈りに耳を傾けるのも心地良いものです。


YouTube: المجدلة الكبرى - الأب بيتر حنا

 


YouTube: معنا هو الله - يا رب القوات - تراتيل بيزنطية - Byzantine Music - SUBSCRIBE NOW !!

 これは英語の訳がついているのでよくわかりますね。

2022年9月24日 (土)

THE ALFEE


YouTube: THE ALFEE 2021 Winter Baby, Come Back! <for J-LOD2>


 何故 The Alfee なのかというと、実は私はジ・アルフィーの皆さんと同じ年齢なのです。もし私が彼らの隣に立っても絶対に同じ年には見られないでしょう。私の小、中、高校と一緒だった若々しく美人のH.C子さんならきっと高見沢さんと同じ年に見られるでしょう。

 いつも「年だから」と言い訳している私ですが、 彼らの演奏姿を見ると言い訳ばかりしている自分が少し恥ずかしくなります。もっと頑張らなければ・・・でも、コンサートに来ている人たちのこぶしを突き上げる真似はさすがにパスします。(年のせいか腕が上がらない?い~え、恥ずかしくてできませんhappy02


YouTube: THE ALFEE「Over the Rainbow~ジェネレーション・ダイナマイト」(冬ノ巻 Château of The Alfee III)

 まるで  Rainbow の演奏が始まったのかと思わせるようなスタートですね。ロック大好きな私はアルフィーのロックも好きです。

2022年9月23日 (金)

The priest


YouTube: In Persona Christi - Official Trailer (2)

  司祭は普通の職業とは違います。当たり前のことですが、今はその当たり前のことを親は子供たちへ正しく伝えていないような気がします。

 一般の職業と比較して、司祭には休日はなく、給与はとても少なく賞与もない。朝早くから夜遅くまで働き勉強もする。天主よりも収入の方が大切だと思わせるような価値観ばかり聞かされる子供たちは、当たり前のように司祭職に魅力を感じません。天主よりもお金の方が大切だと思うなら、だれが司祭になりたいと思うでしょうか。

 家庭の中で、教会の中でもっともっと司祭職の魅力を伝えるべきでしょう。お金や物よりもキリストを愛する子供に育てることは親の務めだと思います。


YouTube: In Persona Christi - Jesed

2022年9月21日 (水)

十字の切り方

 ロシア・ビヨンドの「正教とカトリック:主な七つの違いはこれ」という記事の中に十字の切り方の違いが載っていました。

 1570年、教皇ピウス5世は、カトリック教徒の十字の切り方について、「頭から胸へ、そして左肩から右へ」と規定した。また、右手の五本の指すべてで切るが、これはイエス・キリストの五つの聖痕を象徴している。つまり、手に二つ、足に二つ、そして槍による一つだ。

 ロシア正教会では、最初の三本の指(親指、人差し指、真ん中の指)の先端が一緒になり、他の二本の指(指輪と小指)が手のひらに押し付けられる。最初の三本の指は、三位一体への信仰を表しており、残りの二本の指は、キリストの神性と人性の二つを表す。また、まず右肩に触れてから左肩に触れる。(RUSSIA BEYOND より)

 カトリック信者の皆さんはいつもこのように意識して十字をきっていますか?私は五本の指すべてで切ったり、たまに正教のように三本の指で切ったりすることもあります。coldsweats01 「父と子と聖霊」を意識しすぎて三本指になるのかも・・・。

 「父と子と聖霊」を意識して十字を切るのなら三本指でも五本指でもどちらでもよいように思うのですが・・・。何でも知っているFr.Zに訊いてみようかな?ばかばかしい質問だと笑われるかもしれませんね。


YouTube: Господи, помилуй! Господи, прости! Арт-группа LARGO

2022年8月19日 (金)

吹奏楽


YouTube: 【音楽談話40】なぜ中高生が音楽で勝ち負けに拘るのか?吹奏楽コンクールの大きな問題!教育的な意味はどこにある?

 私の家の近くにある学校もかつては吹奏楽コンクール上位入賞で有名でした。私はその演奏を聴いたことは無いのですが、当時は地元の催し物でよく演奏していました。顧問の先生が他校へ移られてから、コンクール入賞のニュースも聞かなくなりました。やはり指導者のコンクールへの熱意(執着?)が生徒にも影響を与えるのでしょうか。

 京都橘高校の吹奏楽部はアメリカのローズパレードにも出たことのある有名校ですね。私が初めて京都橘高校の吹奏楽演奏をYouTubeで見た時には驚きました。普通私が思い浮かべる高校の吹奏楽とは別物みたいな感じがしたからです。多分こういう演奏は好きな人と嫌いな人に分かれると思います。


YouTube: 京都橘高校 吹奏楽部「シング・シング・シング」Kyoto Tachibana SHS Band - Sing Sing Sing

2022年8月 9日 (火)

真の平和を望むなら

 もう戦いはやめましょう。憎しみを生むだけの戦争。人を殺すための武器、核兵器までも欲しがる欲望にはきりがありません。

 教皇ヨハネ・パウロ二世も「戦争は悪です。正しい戦争は無い」と言っています。人間がお互いに殺し合うことを主は望んでおられますか?戦争を主は喜んでいますか?

 戦争を喜んでいるのは悪魔だけです。悪魔は「お前こそ正しい。正義のために敵を殺せ!」と煽っています。真の平和を望むなら、悪魔のささやきに耳をかさないことです。

 今日は長崎に原爆が投下されて77年目。15日は「聖母の被昇天」の祭日です。今世界中で起こっている紛争の本当の犠牲者である人たちが真の平和を得るために、私たちは何ができるのか考えましょう。賢い人なら、どちらかの国を批判するばかり、あるいはどちらかの国に武器を援助することで真の平和を築くことはできないとわかっているはずです。


YouTube: ХЕРУВИМСКАЯ ПЕСНЬ |СЕРГИЕВСКАЯ | АРТ ГРУППА ЛАРГО

2022年8月 4日 (木)

好きな曲を聴いて猛暑を乗り切る

 私の大好きなヴァイオリニスト、巨匠イツァーク・パールマン氏は今月31日で77歳になられます。巨匠の笑顔と演奏は私の心をふわっと優しくしてくれます。イライラしていても、演奏を聴くと穏やかになります。良い音楽の力ですね。


YouTube: Itzhak Perlman - Mendelssohn: Violin Concerto in E - Various Conductors & Orchestras/Fan Compilation

109

 今日は聖ヨハネ・マリア・ビアンネ司祭の記念日。そして明後日は主の変容の祝日です。新型コロナの感染者は毎日すごい数ですね。サル痘感染者も出始めています。医療従事者と同じく聖職者の方々も大変だと思います。医療従事者は身体のケア―を、聖職者は心のケア―をそれぞれ頑張っておれれます。感謝!heart04 聖ビアンネに倣い、信徒のためにつくされている聖職者の方々に主のいつくしみをお祈りします。