2019年12月24日 (火)

クリスマスおめでとう!

    救い主のご降誕おめでとうございます!

44_2

 クリスマスは救い主イエズス様を信じている人も信じていない人も皆が心優しくなれる日です。それは幼子イエズス様の愛がすべての人に降り注ぐから。


YouTube: The Priests - O Holy Night (Live in Armagh)

 神でありながら私たちと同じようにみどりごの姿て生まれた救い主イエズス様。聖なる家族にとって貧しい馬屋は優しさとぬくもりの愛で満ちています。

 そして、クリスマスといえば私の好きなこの曲で祝わないわけにはいきませんね。⇩


YouTube: Il Volo - Adeste Fideles (O come all ye faithful)

2019年12月21日 (土)

炊飯器

 三合炊き炊飯器の内釜の塗装が剥げてご飯がくっつき始めました。安い炊飯器だったので内釜だけ替えようと思い探したところ値段が三千円以上もします。それならば思い切ってもう少し大きな炊飯器に買い替えることにしました。選んだのは東芝の5.5合炊きでなんと七千円台!しかもケーキ焼き機能付き。

 今日ケーキ焼き機能を試してみました。以前の「炊飯モード」で作った時には蒸しケーキのようでしたが、今回の「ケーキモード」ではオーブンで焼いた時に近い焼き上がりになりました。(美味しさは:オーブン > ケーキモード > 普通の炊飯)

Dscn3299

 デーツケーキ

 ラム酒に漬けたデーツが入っています。牛乳の代わりに生クリームを使いちょっとだけリッチな味になりました。

2019年12月16日 (月)

今日からノヴェナ

 昨日のごミサで神父様が「明日からクリスマス前のノヴェナ(九日間の祈り)が始まります。」と言われました。恥ずかしいことに私はすっかり忘れていました。神父様が思い出させてくださり感謝!修道会では当たり前のことですが私のような信徒は忘れがち・・・そこがまた信徒と特別な召出しを受けた司祭、修道者との違いでもあります。

4

 さて、先月(11月)の10日は聖レオ1世教皇教会博士の記念日でした。教皇レオ1世といえば説教が素晴らしかったことで有名です。いつかその説教集を読みたいと思っていたところネットで見つけました。 

Img_20191122_160213_3

 届いたのは1965年出版の古い本です。中は鉛筆で引いた線や書き込みがあり、前の所有者がしっかりと読みこんでいた跡がありました。そして出版社名などの記された後ろのページには前の所有者の印が押されていました。その印を見てびっくり!「ネメシェギ」とあります。そうペトロ・ネメシェギ神父様です(多分)。ネメシェギ神父様はこの本の編集者でもあります。これは本棚の飾りにしてはいけない!私もしっかりと読まなければと思いました。happy02 

2019年12月15日 (日)

Gaudete

Img_20191201_092543

 待降節第3主日を迎えました。クリスマスまであと少し。今日多くの司祭様方がバラ色の祭服をまといごミサをたてられると思います。Gaudeteの歌で喜びの訪れを待ちましょう。

56_2

Gaudete! Gaudete!       歓べ! 歓べ!

Christus est natus             キリストが生まれ給うた

Ex Maria Virgine          おとめマリアから                  

Gaudete !          歓べ!


YouTube: Oxford Camerata - Gaudete Christus Est Natus

2019年12月12日 (木)

グアダルーペの聖母

 

Virgen_de_guadalupe_2

 グアダルーペの聖母はメキシコの保護者です。メキシコのグアダルーペに住んでいたインディオのファン・ディエゴにマリア様がご出現されたのは1531年12月9日のことでした。1754年には12月12日をグアダルーペの聖母の祝日と定められました。

 フランシスコ教皇様はメキシコを訪問された際に、この聖母の前で祈られました。ルルドやファティマと同じくカトリック教会が認めている聖母出現です。メキシコだけでなく世界中の多くの人たちがグアダルーペに現れた聖母を信頼して主への取り次ぎを祈っています。

 余談ですが様々な〇〇の聖母と言われると、まるで聖母がたくさんおられるかのように聞こえますが、聖母はただお一人です。聖母マリア様に様々な呼び名があるということでしょうか。それとは異なり、洗礼者ヨハネ、ヨハネ使徒、十字架のヨハネなどは同じヨハネでもそれぞれ違った人達です。わかりきった当たり前のことでしたね。coldsweats01

2019年12月10日 (火)

クリスマスのごミサの時間

 姶良カトリック教会

12月15日 ゆるしの秘跡   9 : 00~ミサ10:00  ミサの後 

12月24日 主の降誕夜半ミサ 20:00(ミサ前に聖誕劇)

12月25日 主の降誕早朝ミサ  10:00

12月29日 聖家族ミサ     10 : 00

 1月   1日 神の母聖マリアの祭日ミサ 10:00

 クリスマスはカトリック教会でキリストのご降誕をお祝いしましょう。どなたでもいらしてください。キリストは待っておられます。

15

2019年12月 8日 (日)

無原罪の御宿りの祭日(無原罪の聖マリア)

 今日8日は無原罪の御宿り(Immaculata Conceptio Beatae Virginis Mariae)の祭日です。カレンダーでは明日9日になっていますが(主日と重なったから?)、聖人とは違いマリア様の祭日ですから今日祝うべきでしょう。

 以前教皇ベネディクト16世もこの大祝日を「この祝日は聖母に捧げた最も美しく知られた祝日の一つ」と言われました。また「マリアはいかなる罪をも犯さなかっただけでなく、人類が共通に背負う原罪をも免れた。それは、神がマリアに望まれた任務、贖い主の母であるためであった」と無原罪の御宿りの教えの内容を説明されました。

 天主の特別な恵みにより聖母マリアは彼女の母聖アンナの胎内に宿った時から原罪を免れていました。聖母マリアは存在の初めから神と共におられたので、亡くなった時にもそのまま天にあげられました(聖母の被昇天)。

 去年の同じ日のブログを見ると『聖アロイジオの祈り』を書いていました。いつも唱える祈りです。今年もこの祈りを書きましょう。聖母マリア様がこの祈りを唱える方に主のご加護を取り次いでくださいますように。

96

2019年12月 7日 (土)

聖アンブロジウス司教教会博士

Photo
 今日12月7日は聖アンブロジウス司教の記念日です。ミラノの司教であった聖アンブロジウスはミラノの守護聖人です。

 ミラノ司教アウクセンティウスが亡くなった時にミラノの民衆はアンブロジウスを次の司教にと望みました。しかし彼はそれを拒否してミラノから逃げ出そうと試みましたが捕まってしまいます。そして民衆があまりにも熱心に要求するのでそれを受け入れることにしました。

 しかし彼はまだ洗礼を受けていませんでした。そこで早速カテキズムを学び洗礼を受けた後司祭に、そしてすぐに司教に叙階されました(374年12月7日)。

 アンブロジウス司教は当時異端とされていたアリウス派を一掃して正統な信仰を擁護し、また信徒の信仰教育のために素晴らしい説教をしました。洗礼志願者へ、独身生活について、聖書解釈などの説教は有名です。そしてよく知られていることですが、マニ教に傾倒していたアウグスティヌスを回心に導きました。

 以前フランシスコ教皇様がミラノを訪れた時に立てられたミサはアンブロジウス典礼(ミラノ典礼)でした。また12月31日に歌われる『テ・デウム』はアンブロジウス聖歌です。

 私はまだ読んでいませんが、この本は聖アンブロジウスが書いた『秘跡論』と『秘跡についての講話』です。読みたい本が次々に出てきて切りがないですね。

41fvw9jw3dl_2



2019年12月 6日 (金)

もりもり弁当

 いつもお店の前を通る度に気になっていたお弁当屋さん。今日初めて寄ってみました。メニューの中から選んだのは日替わりの「もりもり弁当」です。

Dscn3302

もりもり弁当(日替わり)¥500

 おかずの種類が豊富なことと、味付けも濃すぎずに丁度良い塩梅です。たまには家事を休んでここのお弁当をいただこうかな?

 メニューにはのり弁当、親子丼、唐揚げ弁当、とんかつ弁当、男前弁当等々他にも色々あります。お値段は300円~550円とお手頃です。

場所: 姶良市西餅田3551-1-1F(思川公園近く旧国道10号線沿い)

電話: 0995-66-0026

営業時間:AM 10:00 ~ PM 1:00 (3時間)

定休日: 日曜日 祝日 (臨時休業日有り)

お薦めします!happy01

2019年12月 3日 (火)

何ケーキ?

 今日は聖フランシスコ・ザビエルの記念日です。日本に初めてキリスト教カトリックを伝えたイエズス会の宣教師、「日本宣教の保護者」です。

 宣教師たちはキリストの教え(カトリック)だけでなく他にたくさんの物や技術、芸術も日本に伝えました。その中で今も私たちの身近なものの一つにお菓子があります。カステラ、丸ぼうろ、金平糖等々。

 当時とても貴重だった砂糖、そしてバター、卵、小麦粉などを使って作るお菓子は日本人には珍しいものだったでしょう。今もバター、砂糖、卵、小麦粉は洋菓子の基本材料ですね。

39_3

 形は丸ぼうろ?、味はマグダレナ?カップケーキ用型がなかったので、シリコン加工カップで焼いたところダラ~と広がった形になりました。何と名付けたらよいのか?

Img_20191025_175018

 失敗を繰り返さないように、今回はカップケーキ型を使ってマグダレナを作りました。

Magdalenas(スペインのカップケーキ) の材料は以下の通り

薄力粉 200g.           グラニュー糖 150g.

卵   4個     とかしバター 100g.

牛乳  60ml     植物油    80ml

ベーキングパウダー 10g.

レモンの皮すりおろし 1個分 

塩 ひとつまみ(3g.)

飾り用グラニュー糖 適宜 

作り方は普通のカップケーキと同じです。

Magdalenas2

2019年11月30日 (土)

聖アンドレア使徒記念日

 聖アンドレアはイエズスの12使徒の一人、聖ペトロの兄弟で、イエズスに出会う前は洗礼者ヨハネの弟子であったと聖書に書かれています。

Photo

X字の十字架を持つ聖アンドレア使徒(エル・グレコ)

 ギリシャで殉教した聖アンドレアはギリシャ、スコットランド、ルーマニア、ロシアの守護聖人です。またギリシャ正教会の初代総主教は聖アンドレアだと言われています。(正教会にはロシア正教会・ギリシャ正教会・セルビア正教会・ウクライナ正教会などがあります)

 すべての12使徒はイエズスの教え通り各地へ宣教の旅に出ました。聖アンドレアはギリシャのパトラで、大ヤコブはスペイン宣教後エルサレムに戻った時に、使徒たちは皆それぞれの宣教の地でキリストの教えを伝えるために自分の命を捧げ、そして永遠のいのちをいただいたのです。

2019年11月26日 (火)

戦争はもういらない!(フランシスコ教皇)

 フランシスコ教皇様はローマに向けて出発されました。教皇様のメッセージはすべての人達、特に国の指導者や政治家、科学者たちの心を動かせたと信じたいのですが。教皇様を空港まで出迎えられた麻生副総理に期待してもよいでしょうか?

 核兵器について、「核兵器禁止条約」に署名している国は79ヶ国、フィリピンやヴェトナム、ヴァチカンなどです。署名していない国は核保有のアメリカ、ロシア、中国、NATO加盟国、そしてアメリカの傘の下にある日本や韓国等の国々です。核兵器に頼らない、持たない真の勇気ある指導者は増えないのでしょうか。

28_2

45

浦上天主堂で被爆した聖マリアの像

   フランシスコ教皇様のことば

原子力の戦争目的の使用は、倫理に反します。これについて私たちは神の裁きを受けることになります。

戦争のための最新鋭で強力な兵器を製造しながら、平和について話すことがどうしてできるでしょうか。

武器を手にしたまま愛することはできません。

恐れは、常に善の敵です。愛と平和の敵だからです。

イエズスは弟子たちに「恐れることはない」と言われました。

希望に心を開きましょう。和解と平和の道具となりましょう。

主はあなたを必要としています。

祈りと黙想を通して心の奥深い場所で、私たちに語りかける神に耳を傾けること。

私たち一人ひとりに使命を、固有の使命を託しているのだと気づきます。

戦争はもういらない!

51

 フランシスコ教皇様は日本二十六聖人殉教者記念碑に献花と殉教者の聖遺物に献香され、祈りを捧げられました。教皇様の来日の一番の目的はこの地だったのではないでしょうか。教皇様はこう言われました。

「この聖地は死よりも、いのちの勝利について語りかける」

2019年11月24日 (日)

王であるキリスト(祭)

 

94
 今日は「王であるキリスト」の祭日です。そして昨日来日したフランシスコ教皇様は長崎でごミサをたてられます。

 典礼暦最後の主日、次の主日から待降節です。一年があっという間に過ぎた気がします。さてこれから教会はどのようになっていくのでしょうか?

 信者は増えていくのか?今までの正統が異端となり異端が正統となってしまわないのか?まさかそこまではないでしょうが、その傾向はちらほら・・・。日本よりもドイツやフランス、アメリカ等はもっと深刻です。

 日本ではカトリックの洗礼を受けている人は人口のわずか0.4%、しかも洗礼を受けた後教会を離れてしまう人も少なくありません。フランシスコ教皇様の来日で変化が起こるのでしょうか?

 ある司祭たちは12月6日金曜日にすべての信者が ・ロザリオを祈る ・断食あるいは他の悔い改めの犠牲(苦行)を捧げる ・聖心(みこころ)に祈る ・ごミサに与る の四つを行うように呼びかけています。私も心配するよりも自分にできることをします。

36

教皇様のためにも祈りましょう!

2019年11月22日 (金)

聖セシリア

 

Santacecilia1170x585

 今日は「聖セシリアおとめ殉教者記念日」であり、「良い夫婦」の日でもあります。まさに記念日の通り、聖セシリア夫婦は素晴らしい夫婦でした。

 キリストを信じるセシリアは親が決めたValerianoと結婚しました。夫は妻セシリアをとても良く理解し愛し彼女の信仰を尊重し、彼女もまたそんな夫を心から愛しました。そして彼女の愛は夫を(弟ティブルツィオも)洗礼にまで導きました。夫ヴァレリアノとティブルツィオが殉教した後は自分の家の地下を墓地にし(カタコンブ)、夫や多くの処刑された人を埋葬しました。また聖堂も作りました。その後彼女も捕らえられ棄教を迫られましたが、三日間苦しんだのち殉教しました。

Santacecilia

 自分が一番大切にしているものを夫とも分かち合いたい・・・。夫を愛していれば当然のこと自分だけでなく夫の霊魂も救ってもらいたいと望むでしょう。愛する人に一番良いものを願うのは当たり前のことです。

 聖セシリア夫妻は良い夫婦の模範です。彼らに「すべての夫婦へ主の豊かなめぐみ」の取り次ぎを祈りましょう。

2019年11月20日 (水)

紅葉

 霧島神宮の紅葉が見頃との情報に出かけてみましたが・・・見頃ではないでした。来週あたりが見頃かな?途中の牧園は見頃でしたよ。

 帰りに久しぶりに丸尾滝へ寄ってみたところ写真のような美しい紅葉が見られました。

Photo

 秋ですね~maple 来週末お天気が良ければもう一度霧島神宮へ出かけてみようと思います。

2019年11月17日 (日)

福者レオ税所七右衛門殉教祭

 今日は福者レオ税所七右衛門殉教祭。川内カトリック教会で行われます。主司式は中野司教様です。

 レオ七右衛門の君主北郷加賀守三久は家臣にキリシタンになることを禁じていましたが、七右衛門はイエズスについての話を聞き、心打たれて洗礼を受けました。命の危険があるにもかかわらずその後息子敦吉(ミカエル)も洗礼を受けました。まわりの人達からは表面的にも信仰を捨るようにすすめられましたが、七右衛門は背教を拒否して殉教しました。

 2008年「ペトロ岐部と187殉教者」が列福され、レオ税所七右衛門も187人の中に含まれています。7月1日が記念日にあたります。

Photo_2

カトリック川内教会

2019年11月15日 (金)

山崎ハコ

 歌の話題が続きます。山崎ハコさんはファンの方も多く「ちびまる子ちゃん」にも登場したと思います。NHKのラジオ深夜便の曲「あなたの声」で彼女を知った方もいらっしゃるでしょう。彼女の独特な声と彼女の作り上げる世界は多くの人を引き付ける魅力があります。

 これも昔の歌です。確か映画の挿入歌だったと思います。


YouTube: 山崎ハコ きょうだい心中

 まあ、これはカトリックでは大罪ですが、こういう映画の世界もあるということです。

2019年11月14日 (木)

長谷川きよし

 「別れのサンバ」若い頃の長谷川さんも良かったですが年を重ねた歌声も素敵です。長谷川きよしさんといえば「黒の舟唄」や「別離」、映画音楽やシャンソンの数々。良いアーティストは何十年たっても素晴らしい!


YouTube: 長谷川きよし - 「別れのサンバ」2012

 ところでいつも思うことですが、YouTube で「低い評価」をしている人がいることを不思議に思います。素晴らしい演奏やパフォーマンスに対してどこが低評価なのか?素直に拍手できない人達。この動画に低評価をしている人に理由を聞きたいですね。

2019年11月11日 (月)

岡林信康

 約45年前、私が京都で初めて知った岡林信康さんの歌が「チューリップのアップリケ」。世間知らずの私に様々なことを教えてくれた岡林さんの歌の一曲です。

 そして先日YouTube で2007年頃の岡林さんのコンサートを偶然見つけました。勿論その中で「チューリップのアップリケ」も流れました。いつ聞いても胸を打たれます。勿論「山谷ブルース」や「流れ者」も歌っています。


YouTube: 岡林信康 36年後の日比谷野音

 そしてコンサートでは歌われませんでしたが、私が部落問題を知るきっかけとなったのが「チューリップ・・・」とこの「手紙」です。当時放送禁止の歌でした。今も?この動画も視聴できなくなるのかな?


YouTube: 岡林信康 手紙

2019年11月 9日 (土)

ラテラン教会の献堂祝日

 

51
「すべての教会の母」と呼ばれるラテラン教会(San Giovanni in Laterano)はローマの禁教令が解かれた翌年の324年にコンスタンティヌス皇帝により建てられたローマの司教座聖堂です。当然ローマの司教でもあるフランシスコ教皇様の司教座です。

54_san_giovanni_in_laterano__bald_2

 ラテラン教会(ラテランの聖ヨハネ大聖堂)がすべての教会の母と呼ばれるように、世界中のすべてのカトリック教会はこの日を祝います。 

15

 そして今日はお花教室。花材はサンゴ水木、ゆり、小菊です。サンゴ水木は初めての花材でした。まっすぐ伸びて硬そうな枝に見えますが、見た目よりも軟らかくてためのきく枝でした。ゆりは大きな蕾が沢山ついています。これから咲くのが楽しみ!

Dscn3264