2019年8月16日 (金)

聖母の被昇天~ごミサに行く

Photo聖母被昇天 エル・グレコ


Perché è importante andare a Messa? Perché il Signore ti aspetta lì da tutta l'eternità. 

ミサに行くことがなぜ重要なのでしょうか?なぜなら主は永遠にあなたをそこで待っているからです。


YouTube: Il Signore ti aspetta nella Messa

 ということで、昨日はカテドラルのごミサに与りました。「聖母の被昇天の祭日」そして今年から「キリスト教伝来記念日」のごミサです。中野司教様の主司式で外国からの神父様も参加されていました。

 司教様の説教もとても良いお話でした。「聖母の被昇天」が教皇ピオ12世によって定められたのは近年(1950年)のことですが、すでにずっと昔(5世紀頃)から祝い続けられてきたというお話。

 今まで「ザビエル上陸記念日」としていた名称を「キリスト教伝来記念日」と変更した理由について(『聖書と典礼』パンフレットの裏参照)のお話し。

 そして6日から15日までの「平和旬間」、広島、長崎の平和行進などの「平和」についてのお話でした。特に「平和」について、私たちが言う平和と主の言われる平和は違うこと、また神を認めない無神論者の言う平和と神を信じている人の平和は違うという話には全く同感しました。

 当たり障りのない曖昧な話ではなく、このようにはっきりとしたお話は聞いていてよく分かりました。

2019年8月 4日 (日)

バービー人形

 バービー人形は発売から60年だそうです。私が小学生の頃、東京に出張した父のお土産はバービー人形でした。それ以来私にとって着せ替え人形はリカちゃんではなくてバービー。懐かしいな~。

 3月8日の国際婦人デーには各界で活躍した女性20人のバービー人形が発表されました。日本からは黒柳徹子さん、大坂なおみさんがモデルとして選ばれましたね。

Photo_4

 着物姿のトットちゃん素敵ですね!

 さて、学校はすでに夏休みです。私も夏休みでしばらくの間ブログをお休みします。皆さんも有意義な夏休みをお過ごしください。happy01

2019年8月 3日 (土)

冷蔵庫を買う

  先日冷蔵庫の寿命がきて動かなくなりました。 毎朝飲む牛乳やバターにチーズ、肉や魚の冷凍食品等、テレビは無くても困りませんが冷蔵庫がないと本当に困ります。特にこの猛暑の夏は…。

Photo_2

 冷蔵庫が動いていないのに気付いたのが夕方だったので翌日近くのホームセンターへ行きました。取り寄せる時間がおしいので「展示現品限り」を選び,店員さんに配達はいつ頃になるのか聞いたところ、

店員:「わかりません。」 

私:「大体の目安でよいので」 

店員:「わかりません。配達業者に委託しているのでこちらではわかりません。」

私:「それなら、配達業者に問い合わせてください」と頼む。 

 結果多分5日後ぐらいとの返事。目の前にある商品を数百メートル先の家に届けるのに5日もかかる!勿論ここでは買わずに車で数分の小さな電気店へ行ってみました。

 同じような大きさの冷蔵庫を選び、配達日を聞いたところ、「展示品なら今日配達できます。そうでなければ今日注文して明日届くので、明日の午後配達できます」との返事。前の店となんという違い!即買うことにしました。

 そして翌日の11時頃に連絡があり、商品が届いたので今から配達のうかがっても良いかとのこと。予定よりも早く届き感激!

 大型店を過大評価していた自分のあやまちに気づきました。小さなお店はそれなりの利点があります。店員さんも丁寧で心のこもった対応をしてくださいました。これからは大型店を頼らずに、先ずは近くの小さなお店から。wink

28

冷蔵庫はにゃんこのためではありませんhappy02

2019年8月 2日 (金)

耳が悪い?


YouTube: 3000万円のピアノと30万円のピアノの音の違いわかりますか?

 恥ずかしながら私にはわかりません。語学の得意な人は耳が良いと言われていますが、確かに私は語学が苦手でLとRの聴き分けができず、ピアノの和音も聴き取れません。当然ピアノの良し悪しもわかりません。

 別に日常生活に困ることはないのでこのままで良いのですが、語学が達者で耳の良い人を少しだけ羨ましく思います。神様が一つだけ願い事を叶えてくださるなら、どの国の言葉でも話せるようにとお願いするかもしれません。本当はそれで何を話すか、内容が大切なのですが。

2019年8月 1日 (木)

ピエロギ

 

Photo

 ブルーベリーを使ってピエロギも作りました。カッテージチーズと新鮮なブルーベリーを具にして、茹で上がったピエロギに生クリームをかけます。

2

 カッテージチーズに少し砂糖を入れると、ブルーベリーの甘さと酸味が加わってひとつになり、なんともいえない美味しさです。これを作ると夫は本当に嬉しそうhappy01

 家族の笑顔は私の幸せheart

2019年7月31日 (水)

香りを求めて

 

Img_20190731_122550

開聞岳

 今日は香りを求めて指宿へ。「開聞山麓香料園・花と香りの店」が目的地。ここでしか買えない『芳樟』の香水をプレゼント用に買いました。

 香水といえば私は若い頃からDiorのDIORISSIMOやGresのCABOCHARDがお気に入りです。今は新しいブランドの品が沢山出ていますが、やはり昔から慣れ親しんだ香りが一番ですね。香水も良いものだけが残り続けます。

Parfum_2

(Diorissimo ・ Acqua di S.M.Novella ・ Cabochard)

 最近の私のお気に入りが「ACQUA di S.MARIA NOVELLA」です。元々はイタリア、フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ教会、ここのドミニコ会の教義、癒しに基づいて作られたものです。約800年の歴史のある香水です。

 香水というと「贅沢!」と思われる方も多いでしょう。でも確かに香水は安くありませんが一回に使う量はほんの少し、オードトワレやオーデコロンはもっと安価で、また香水も長い期間使うことを考えればそれほど高くはありません。美白クリームやしわ伸ばしクリーム等に比べたら・・・高価とは言えないし、それなりの価値はあると思います。

 ずっと昔、エジプト航空機に乗った時に、スチュアートが近くを通るたびにとても良い香りがしました。その時初めて男性も香りをつけることを知りました。良い香りは気持ちを和ませてくれます。なので、私は夫や息子にもフレグランスを勧めたりプレゼントします。

 教会の香の香りも大好きです。聖堂いっぱいに立ち込めるお香の煙と香りはたまりません。confident わざわざ窓を開けて煙を外に出してしまう人がいたのにはびっくりぽん!人それぞれですね。

2019年7月28日 (日)

祈りについて

今日の説教から:

 (F神父様が聞いた話からの説教です。)自分の願いを祈ってもなかなか主からの応えはないものです。ある人が司祭に尋ねました。「願いを聞き入れてもらうにはどのように祈ったらよいでしょうか?」司祭は答えました。「主が聴き入れてくださるまで祈り続けなさい。あるいは主は祈りの意向を変えてくださるかもしれません(祈りの意向が間違っていることに気づかせてくださる)」と。

 この話のように主のみ旨に適う願いならかなえてくださるでしょうし、もしその願いが主のみ旨と違うならば、主はそれに気づかせてくださるかもしれません。主のみ旨をそのまま受け入れることが大切です。「主が望むことを私も望みます」はOpus Deiの本に書かれてあった祈りです。私は朝目覚めた時に必ずこの祈りを唱えます。

 今日のごミサは説教だけでなく、ごミサそのものも気持ちの良いものでした。F神父様もそうでしたがM神父様、K神父様、いづれのごミサでも、記念唱は: 

 司祭:わたしたちはいま、御子キリストの救いをもたらす受難・復活・昇天をきねし、・・・地上を旅する教会、私たちの教父フランシスコ、私たちの司教フランシスコ・ザビエル中野裕明、・・・亡くなった私たちの兄弟、また、み旨に従って生活し、いまはこの世を去ったすべての人をあなたの国に受け入れてください。・・・あなたにはすべてのよいものを世にお与えになります。キリストのよってキリストとともにキリストのうちに、聖霊の交わりの中で、全能の神、父であるあなたに、すべての誉れと栄光は世々に至るまで。

 会衆:アーメン

と、唱えられていました。やはり間違いを正しているごミサに与るとほっとします。

 『カトリックの祈り』のミサの司式代にも「・・・すべての誉れと栄光は世々に至るまで。」までを司祭が唱えると書かれてあるのに、いまだに私の所属する教会のごミサでは信徒が唱えています。いい加減改めないと・・・教皇様のごミサの時に間違ってしまいますよ。でももしかしたら教皇様はラテン語ミサかも?天使ミサなら良いのにな~。・lovely

信仰の糧

 『トマさん祈りの部屋』がなかなか更新されません。リニューアルしてから更新できなくなったとか・・・。そろそろ誰か専門の人に頼んだら良いのでは?
 

24_2

『トマさん祈りの部屋』から

「祈りは人間の証明」

発掘された人骨が人間のものか、類人猿のものか、それを識別するための一つが、「祈り」です。死者を葬った形跡があれば人間です。たとえば、人骨と一緒に花粉や種が大量に見つかれば、亡骸と一緒に花を手向けたことが分かります。あるいは、魂が抜けださないように体勢が不自然に窮屈な状態で見つかれば、これも祈りの跡です。いずれも死後の世界を考えている証拠です。それは時間と空間を超えた思索をしている印になります。このように、「祈り」は人間の証明になっているのです。

みなさんは祈りますか?大げさに言えば、祈らない人は人間になりきっていない、未完成の人間、未熟な人間といえます。人間は「時空を超えて考える」ことと「他者を愛する」ことに加えて、祈ることで完成します。もちろん、祈るだけでは不十分です。でも、祈らないのも不十分なのです。聖ヨハネ・マリア・ヴィアンネー司祭は、「人間は美しい務めをもっています。それは、祈ることと愛することです」と話しています。私たちは、祈るように、愛するように招かれています。そして、祈り、愛することで幸せになり、人間として完成されていきます。

祈りは普遍的です。誰でも祈れるし、祈らなければいけません。偉大な科学者アインシュタインも神を信じ、祈りました。祈るとは、自分の力の限界を知っている証であり、人を思う印です。もちろん、いのりにも様々な種類がありますから、自分のことしか祈らないという場合もあるかもしれません。そうであっても他者の力に信頼していることには違いありません。私たちは、他の人々と繋がっています。利己主義は、その絆を壊します。祈りは、それを修復して強めます。人々の繋がりの中心に神がいるのです。

みなさん、全力で勉強してください。全力で部活に励んでください。そして、友だちを大切にしてください。それが人々と繋がることです。それが祈りの土台になります。その上で「祈る人」になってください。祈りは弱い人の神頼みではありません。努力する人が更に成長する道です。一日に一度は沈黙の時間をもって自分と向き合い、天を仰ぎ、あなたの信じる神と向き合ってください。そして、自分のため、人のために祈ってください。その祈りが、あなたを人間の完成に導いてくれるでしょう。■
2019/04/19 精道三川台高校1・2年生への説教

24_3

 トマさんのブログは私の信仰の糧です。いつもいつも教えられ励まされます。一日も早くまたトマさんのお話が読めますように!
 

2019年7月27日 (土)

ブルーベリー

 

Img_201907
 今年はブルーべリーが沢山なり、これで3回目の収穫です。夫には子どもの頃によく食べた思い出の果実、特にこれを具にしたピエロギをお母さんがよく作ってくれたそうです。

 このブルーベリーを使って今日はマフィンを作りました。

Photo
 ベルーベリーをたっぷり入れたマフィンも夫は大好きです。夫が喜ぶと私も幸せです。lovely

2019年7月26日 (金)

バナナケーキでお祝い

  

Sts_joachim_anne
今日は聖マリアのご両親聖ヨアキムと聖アンナの記念日です。

 バナナケーキでお祝いです。なぜにバナナケーキなのか?それはこの日のお祝いケーキに決まったものがないので、今ある材料で作ったから。国によっては決まったケーキがあるかもしれません。

Photo


 ホットケーキミックス粉を使い炊飯器で作る超手抜きバナナケーキを作ったのですが、材料まで抜いてしまいました。sad 牛乳を入れ忘れたのです。味にはそれほど影響はないと思うのですが、おそらく生地に違いがでると思います。まあ味が良ければよしとしましょう。超手抜きなので見た目もそれなりです。

 超手抜きバナナケーキ 材料:

・バナナ 3本 ・ホットケーキミックス粉 100g.   ・卵 2個

・砂糖 大匙3 ・牛乳50cc. ・バター(釜に塗る)適宜

① バナナをマッシャー(orフォーク)でつぶし、牛乳を加える。

② 卵は白っぽくなるまで混ぜ、砂糖を加えてさらによく混ぜる。

③ ①と②を合わせ、ホットケーキミックス粉も加えて混ぜる。

④ バターを塗った釜に入れて、普通の炊飯スイッチを入れる。

⑤ 火がよく通っていない時はもう一回スイッチを入れる。

 他のレシピではホットケーキミックス粉200g.牛乳150cc でした。それならばもっとしっかりとした生地になるかと思います。

 見た目は悪いけれど、味はBuo~no!happy01

2019年7月25日 (木)

聖ヤコブ使徒(祝)

Photo_2

使徒聖ヤコブ:エル・グレコ

 使徒聖ヤコブのお祝いといえば Tarta de Santiago !

Tarta_de_santiago  まるで「クリスマスといえばケーキ」と言っている子どものようですね。coldsweats01

 聖ヤコブは使徒ヨハネの兄で大ヤコブと呼ばれています。44年頃にヘロデ・アグリッパ1世に捕らえられて殉教しました。使徒たちの中で最初の殉教者でした。 スペインの保護聖人でもあります。何故スペインの保護者かというと、9世紀にスペインの現在のサンティアゴ・デ・コンポステーラという地で聖ヤコブの遺体が発見されたからです。折しもイスラム勢力と戦っていたスペインはキリスト教を守るシンボルとして使徒聖ヤコブを崇敬しました。スペイン語で聖ヤコブはサンティアゴ(Sanyiago)と言います。遺体が発見されたお墓の上に大聖堂が建てられて巡礼地となりました。毎年世界中から25万人から30万人以上の人が歩いてフランスやポルトガルから、またスペイン国内から巡礼しています。

Stjacquescompostelle1_3

2019年7月22日 (月)

Santa Maria Maddalena

Photo


YouTube: Perchè molto hai amato - Gen Verde

 マグダラの聖マリアといえばこの歌を思い出します。イエズス様の御足を自分の涙で濡らし、髪でぬぐい、高価な香油を塗った女性。回心して主に罪を赦され、主から「再び罪を犯すな」と言われて、二度と同じ過ちを犯さなかった女性です。

 主のもとへ集まるのは罪人たち。でもそれは回心して主から罪を赦してもらうためです。主は罪人を招いておられますが回心しなければ招かれた意味はありません。

 とは言っても私たちは弱い者です。口で言うのは簡単ですが自分一人だけで立ち直るのはとても難しいものです。特にアルコールや薬物の依存症の場合は自分の意思はもちろんのこと、まわりの人の理解や助け、支えが必ず必要です。数日前に見た映画『ボブという名の猫』の主人公のように。

71xvo30npl_sl1137__3

2019年7月20日 (土)

モンクコーヒー

 娘に頼んでいたモンクコーヒーが届きました。スペシャルフレーバーの「バナナラム」「ココナッツマルガリータ」「ダークチョコレートトッフィー」です。先ずは「バナナラム」から。

Img_20190714_215404

 暑くなるとアイスコーヒーが美味しいですね。ブラックで濃いめに入れたフレーバーコーヒーを炭酸で割ってたっぷりと飲んでいます。コーヒー通の人には邪道な飲み方かもしれませんが、砂糖、ミルク無しで香りを楽しみながらすっきりさわやか!

⇩モンクコーヒーのご注文はこちらから⇩

https://www.mysticmonkcoffee.com/

2019年7月16日 (火)

崇拝する

 以前ごミサの後に夫から「今日はヴェールを忘れたの?」と聞かれました。忘れたのではなく、わざと持って行かなかったのです。

 様々な信心会があります。その中でヴェールを強制している会もあります。私はそういうのは苦手で・・・。自分がその会と関係あると思われているのではないかと余計な心配をしてしまい、今は被らないでいるところです。気持ちの整理がついたらまた被ります。

 私は同じ意向の人たちが集まって祈る*信心会や〇〇運動などとは距離を置いています。世界レベルの大きな会から小教区レベルの小さな会までその数は数えきれないくらいあります。でも私はこれからも信心会や〇〇運動等には参加することはないと思います。

 ごミサの時に私がヴェールを被ったり、跪いて祈ったり、舌でご聖体拝領をするのは特定の信心会に属しているからではなく、私個人の信仰の形の現れだと理解してください。

 *修道会第三会、在俗会、オプスデイ、これらは私の言う信心会ではありません。

4_2
 ご聖体に対する崇拝として自然に跪き、頭を深く垂れます。ご聖体の前では特別なのでヴェールを被ります。私にとってはこれが当たり前で自然な形です。ごミサの聖変化の時に跪きたい衝動を必死に抑えています。think

2019年7月15日 (月)

どこに1票入れようか?

 参議院議員選挙投票日が近づいてきましたね。皆さんはもう投票する政党は決まりましたか?私は特に支持する政党がないので困っています。

 先日私は以前怒ってしまった事=テレビもワンセグも無いのに受信料を払うようにしつこく言ってきたNHKのことを思い出しました。そこで一瞬頭をよぎったのが「NHKから・・・党」です。

 ところが娘から教えてもらったのですが、この党の党員にNさん(ブログ名Oさん)がいました。カトリックの彼女は以前自分のブログでM司教様を激しく非難攻撃し続けました。またヘイトデモをする彼女を思い出すと、私はやはりこの政党は支持できないと思ったのです。

 清廉潔白で、本当に弱い人たちのことを考え、人間を創造した神を認める謙遜な政党はないものでしょうか?選挙当日までまだまだ悩み続ける私です。

Photo_2

2019年7月14日 (日)

汚聖を避けるために

6月22日のFr.Zのブログに書かれていた文章の一部と写真です。

I thought that you may find the attached image useful, as heartbreaking and enraging as it is. Today, an elderly woman came into my office. She was very confused and upset. She handed me this book and explained that she found it while cleaning out the estate of a deceased friend.

19_06_22_host_book768x1024_2

Father, those are Hosts which were found because they were in a book.

Then there are the Hosts which are never found, because they were taken for evil purposes.  There are the Hosts which were simply thrown away.

This Communion in the hand thing…. it has to stop.

 このご聖体は本の間で見つかりました。手で受けた人には可能です。舌で受ければこのような間違いは起きないでしょう。Fz,Zが書いている通り、もっとひどい汚聖が起きているかもしれません。やはりご聖体を手で受けるのは止めた方が良いですね。

1

⇧⇩ポーランドでは多くの人がずっと変わらずに舌で拝領しています。

5

2019年7月13日 (土)

お花教室

 3か月ぶりのお花教室です。夏らしくガラスの花器に生けました。

2019713_1_2

 花材はリアトリス、クルクマ、ミニヒマワリ、スプレーカーネーションです。一般にクルクマと呼ばれているクルクマ・シャロームは俗称で学名はクルクマ・アリスマティフォリアだそうです。

 このミニヒマワリ(オレンジ色の花)はヒマワリというよりも菊のような姿です。「ミニヒマワリ」をネットで調べても普通の小さめのヒマワリの写真しか見つかりません。もしかして「ミニヒマワリ」ではなくて別の名前があるのでは?

 そしていつものことですが写真写りが悪くて、リアトリスが異様に高く写っています。

 学習の後はティータイムですが、今日はお休みの方やすぐに帰られる方が多かったのでお茶は無し。水ようかんを作って持って行ったので皆さんに配りました。砂糖を控えめにしましたが、それでも十分甘いです。金箔を散らすと京都の和菓子屋さんの品のように見えるのですが、ここは甘納豆で我慢してもらいましょう。

Photo

2019年7月11日 (木)

聖ベネディクト修道院長(記)

Saintbenedictofnursia1024x576

 聖ベネディクトはイタリアのモンテ・カッシーノに修道院を建て、『ベネディクトの戒律』を書き、西方教会の修道制の創始者と呼ばれています。

51t4bvqhcsl_2

『ベネディクトの戒律』

 ベネディクト16世前教皇様は今年で92歳になられたのですね。身体は弱られても頭はますます冴えておられるようです。お名前の通り今日は前教皇様のために祈りましょう。

17

2019年7月 7日 (日)

喜んで主に仕える

 

3
 S神父様は聖水で祝福を授けた後に、「洗礼の時の恵みを想いおこして、いつも喜んで主に仕えるように」と話されました。

 主はすべての人を愛されていますが、その愛に応えるかどうか決めるのは私たち自身です。主の愛を拒否・無視する人、わかっていても応えようとしない人、あるいは主の愛に応えようとする人…。

 6月が終わりちょっと気の抜けた感のあった私は、今日の神父様の話で「これからも喜んで主に仕えなさい!」と、励まされました。

 S神父様のお話は当たり前のことを普通に話される=教会の正しい教えを的確に話されるのでいつも安心して聞くことができます。

2019年7月 6日 (土)

短歌

 ある日の午後、雨音を聞きながら横になってうつらうつらしていると、ラジオからはヴァイオリンの穏やかな音色が・・・急に、突然、初めて、短歌を詠みたくなり・・・一首

雨音(あまおと)とヴァイオリンの音(ね)重なりて、

しばしまどろむ梅雨の昼時

 初めて詠んだ短歌にしては上出来と自己満足。娘に添削をお願いしたところ、快く引き受けてくれました。そして出来たのが、

雨音に弓の音添ひて聴き入れば 

夢見心地の梅雨の午後かな

 娘には参りました。正直俳句の方が短歌よりもっと難しいと思っていたのですが、語彙の乏しい私には短歌もなかなか・・・。これからも下手の横好き、いつかは上手くなることを願って俳句、短歌を詠み続けます。

Img_20190623_145155

紫陽花の色に誘われ・・・・・