音楽・芸能 Feed

2019年9月22日 (日)

教皇様とIL VOLO

Il_volo_in_panama_2019


YouTube: La espectacular presentación de Il Voló en la vigilia de la JMJ Panamá 2019

 欲を言えば Il Volo の「Salve Regina 」を聴きたかったな~heart

2019年8月 2日 (金)

耳が悪い?


YouTube: 3000万円のピアノと30万円のピアノの音の違いわかりますか?

 恥ずかしながら私にはわかりません。語学の得意な人は耳が良いと言われていますが、確かに私は語学が苦手でLとRの聴き分けができず、ピアノの和音も聴き取れません。当然ピアノの良し悪しもわかりません。

 別に日常生活に困ることはないのでこのままで良いのですが、語学が達者で耳の良い人を少しだけ羨ましく思います。神様が一つだけ願い事を叶えてくださるなら、どの国の言葉でも話せるようにとお願いするかもしれません。本当はそれで何を話すか、内容が大切なのですが。

2019年7月22日 (月)

Santa Maria Maddalena

Photo


YouTube: Perchè molto hai amato - Gen Verde

 マグダラの聖マリアといえばこの歌を思い出します。イエズス様の御足を自分の涙で濡らし、髪でぬぐい、高価な香油を塗った女性。回心して主に罪を赦され、主から「再び罪を犯すな」と言われて、二度と同じ過ちを犯さなかった女性です。

 主のもとへ集まるのは罪人たち。でもそれは回心して主から罪を赦してもらうためです。主は罪人を招いておられますが回心しなければ招かれた意味はありません。

 とは言っても私たちは弱い者です。口で言うのは簡単ですが自分一人だけで立ち直るのはとても難しいものです。特にアルコールや薬物の依存症の場合は自分の意思はもちろんのこと、まわりの人の理解や助け、支えが必ず必要です。数日前に見た映画『ボブという名の猫』の主人公のように。

71xvo30npl_sl1137__3

2019年7月 3日 (水)

美しいハーモニー(2)

 今日は聖トマ使徒の祝日。今日も雨が降り続いています。こんな日にはどこにも出かけずに静かに音楽を聴いて過ごしましょう。

 ロシアの美しいハーモニーです。ロシア正教会の美しい聖堂、祭壇、祭器、祭服、祈り。どれも素晴らしく圧倒されます。伝統が守られ息づいています。

 ロシアの男性3人組「Largo」が歌います。


YouTube: Иису́сова моли́тва

イエズスの祈り:Largo


YouTube: Господи, помилуй! Господи, прости!

主よあわれんでください、主よ赦してください : Largo

2019年6月29日 (土)

使徒聖ペトロと聖パウロ

 聖ペトロと聖パウロの霊名・堅信名の皆さんおめでとうございます。お祝いの歌を私が歌うのではなく、プロの方達に歌ってもらいましょう。


YouTube: Sigrid & Marina - Das Ave Maria, Glocken erklingen

 使徒聖ペトロと聖パウロについては毎年書いているので、今年は祈りましょう。

12

  使徒聖ペトロと聖パウロの祭日の祈り

すべてを治められる恵み豊かな神よ、▴使徒聖ペトロと聖パウロの殉教をたたえて祈ります。教会が信仰の礎となった使徒の教えを受け継ぎ、その真理を世界に証しすることができるように導いてください。わたしたちが初代教会にならい、共にパンを裂き、使徒の教えを守り、心と思いを一つにして、あなたの愛に生きることができますように。わたしたちの主イエズス・キリストによって。アーメン。

2019年6月28日 (金)

イエズスの聖心

 今日「イエズスの聖心」の祭日です。聖心については今月1日に「聖心の月」として書きました。

 今日は美しいハーモニーについて。私は歌うことが下手なので代わりに美しい音楽を聴くことが大好きです。そして今回見つけたのがYouTubeの「Canto Catolico」というチャンネルです。


YouTube: Adoro te devote | Música Católica 


YouTube: Madre del Silencio | Música Católica | Canción a la Virgen María


YouTube: Señor, a quién iremos | Música Católica | A capella

 ソリストを聴くのも良いですが、ハーモニーを聴くのもとても気持ちの良いものです。本当に歌の上手な人は周りの人に合わせるのも上手ですね。

2019年6月 9日 (日)

聖霊降臨

 

Photo_2


 復活祭から50日、今日は聖霊降臨の日です。皆さんは復活節の間どう過ごされましたか?主が天に昇られても、ご聖体の秘跡によって私たちと共にいてくださることを感謝し、喜びのうちに過ごすことができたことと思います。

 トマさんは『祈りの部屋』で聖霊についてこう書いています。「聖霊こそが信仰と愛を完成させて下さる方、イエスに似た者に造り上げてくださる方です。『聖霊、私の心に来て下さい!』と切に願いたい」と。

 
YouTube: 典礼聖歌352番「聖霊の続唱」

 私も主に感謝する毎日でした。

Papafrancescoconunacolomba

2019年6月 6日 (木)

白鳥の湖

47

Holy Church has given two great gifts to all of humanity: art and saints.

Both art and saints reflect God’s beauty and, therefore, call to each man to recognize also what is good and what is true.

Art reflects God’s beauty through inanimate things and saints reflect His beauty as animate.   In each case His images are His agents, so that we can can even call art, God’s grandchildren.(5月31日 Fr.Zのブログより)

 「聖なる教会は、人類のすべてに2つのすばらしい贈り物を与えました:芸術と聖人」とあります。

 私も同じ思いです。芸術は神の美しさの反映、そして主を讃えるためです。美しい絵画や彫刻、ステンドグラスなどの装飾、美しい音楽、美しい祭壇に美しいレースや織物の祭服等々。


YouTube: 03-Die Priester ~ Glorificamus Te (Lyrics)

 先日中古ですがDie Priester のCDが手に入りました。3人の司祭たちが歌っているのでグレゴリアン聖歌もありますが、私は特にこの曲に魅かれました。というのも、この「白鳥の湖」を聴くとあの映画「神々と男たち」を思い出すからです。

Photo

 そしてカトリック聖歌も歌っています。四旬節によく歌う「いばらのかむり(171番)」も心をうたれます。


YouTube: 02-Die Priester ~ Oh Haupt voll Blut und Wunden (Lyrics)

2019年5月 2日 (木)

ヤスナグラの聖母賛歌

 ポーランドのヤスナグラの聖母賛歌をオーストリアの姉妹SigridとMarinaがドイツ語で歌っています。とても綺麗なので是非皆さんにも聴いて欲しいです。

  この姉妹はとても人気のあるフォークデュオとか、そのハーモニーの美しさに魅了されますよ。


YouTube: Sigrid & Marina - Madonna, Schwarze Madonna

2019年4月23日 (火)

復活の主日から8日間

Img_20190421__2

カトリック国分教会


YouTube: 復活の続唱 Victimae pascali laudes immolent Christiani

 復活の主日から8日間はこの『復活の続唱』がうたわれます。

復活の続唱 典礼聖歌351番

(先唱)
キリストを信じるすべての者よ
(会衆)
主の過越をたたえよう
こひつじは ひつじをあがない
罪のないキリストは 罪の世に 神のゆるしをもたらされた
死といのちとの たたかいで 死を身に受けたいのちの主は
いまや生きて治められる
マリアよ わたしたちに告げよ あなたが道で見た事を
開かれたキリストの墓 よみがえられた主の栄光
あかしする神の使いと 残された主の衣服を
私の希望 キリストは復活し ガリレアに行き待っておられる
ともにたたえ告げ知らせよう 主キリストは復活された
勝利の王キリストよ いつくしみをわたしたちに
アーメン

 そういえば、今年は祝福 「Urbi et Orbi」のことをすっかり忘れていました。どうしてでしょう?今日思い出すなんて!

2019年2月28日 (木)

Il Volo 再び


YouTube: Il Volo - Un Amore Cosi' Grande (Live LA Showcase)


YouTube: Il Volo ft. Twins Life Is Beautiful


YouTube: Il Volo - Turandot: Nessun Dorma (Live)

 

2019年2月26日 (火)

Il Volo


YouTube: Il Volo Music Evolution 2009-2017

 ハンサムで歌のうまいジャンルカ(Gianluca)、ムードメーカーで歌のうまいイニャツィオ(Ignazio)、三人の中でも特に歌のうまいピエロ(Piero)。彼ら三人揃ってこそ歌に厚みと深みが増します。クラシックからナポリ民謡、ポップスまで歌いこなすIl Voloは5月に来日予定。横浜・東京・大阪、聴きに行ける方は是非私の分まで楽しんできてください。

 それにしてもイニャツィオはどうして刺青をしたのでしょう…とても残念 bearing

2019年1月 1日 (火)

感謝の歌

 12月31日は主に感謝して「感謝の歌(Te Deum)」を歌います。その前に感謝の気持ちを込めて教会の鐘を鳴らします。


YouTube: Te Deum Laudamus - Catholic Gregorian Chant Hymns


YouTube: Gregorian chant - Te Deum

 2018年は色々なことがありました。小さな十字架を背負いながらも歩み続けることができた一年でした。

 イエズス様の十字架に比べれば私の十字架はとても小さな十字架でした。よく十字架は主から愛されているしるしと言われます。来年は主がもっと大きくて重たい十字架をくださるかもしれません。でもそれは主の愛の大きさだと思って、しっかりと担いたいと思います。

 昨年一年間の主からの多くのお恵み、愛に感謝 sign03   最後の祈りは勿論これ⇩

2_3

2018年12月21日 (金)

もうすぐクリスマス


YouTube: Koncert Zespołu góralskiego TURLIKI Zakopane cz.1.flv


YouTube: Gore gwiozda - Fundacja Braci Golec - Jasnogórskie Kolędowanie

2018年12月 9日 (日)

頭の中をぐるぐると~

 私の頭の中をぐるぐるとIl Volo の Grande Amore の曲が流れています。この曲のインパクトが強すぎるのか、聞き過ぎなのか。

 来年5月には再来日、横浜、東京でコンサートを開く予定とか。勿論私はコンサートを聴きに行けませんが、彼らの歌声が多くの人達を魅了することを願っています。


YouTube: Il Volo - Grande Amore (Spanish Version) (Official Video)

2018年11月23日 (金)

キリストに会うために


YouTube: Il Volo en Nuestra Navidad 2011 Panis Angelicus


仮に、軽蔑かその他の理由から、あなたに注意が払われないとしても、憤りを見せてはいけない。むしろ、ますます謙遜になり、それを忍従と平穏さをもって耐えなさい。(『謙遜の実践』bot)

(人から誤解されるのは良いことである。)なぜなら人々から軽蔑され、よく思われないとき、そのときこそ我々は神を内なる証人としてより熱心に求めるからである。(『キリストにならう』bot)

 教会には聖櫃があり、イエズス・キリストはそこに特別なかたちで現存しておられます。つまり教会は神のもの。どの教会へ行ってもイエズス様は私を拒みません。いつでも私を受け入れてくださいます。私は主イエズス・キリストに会うために教会へ行きます。

54

「イエズス様、私は幸せだメ~heart


YouTube: Il Volo - Ave Maria

2018年11月21日 (水)

心和む Il Volo

 Il Voloはなぜか心をなごませてくれます。Il Divo とは全く違う雰囲気。今はIl Volo ばかり聴いています。


YouTube: Libiam ne lieti calici a sorpresa con Il Volo e il Maestro Marcello Rota

2018年11月17日 (土)

秋のお花教室

 久しぶりのお花教室。

Dscn3133

花材は ゆきやなぎ すかしゆり ストック ブルースター

 すかしゆりは2本あったのですが、つぼみがたくさんついていたので1本だけ使いました。毎回感じるのですが写真は実物とは違う。

 お花とは関係ないのですがシューベルトのミサ曲が話題になったので、ミサ曲2番とヴィヴァルディ―のグローリアを。心が洗われるようですね。


YouTube: シューベルト ミサ曲第2番 - 東京カンマーコーア


YouTube: ヴィヴァルディ : グローリア ニ長調 RV.589 (Vivaldi : Gloria RV 589)

2018年10月13日 (土)

公式テーマソング


YouTube: Himno Oficial de la JMJ Panamá 2019 - Hágase en mí, según tu palabra

 2019年ワールドユースデーパナマ大会公式テーマソングです。日本語バージョンもあるのですが、やはりスペイン語の方が曲と歌詞がぴったり合っていて良いのでスペイン語版を載せました。

 最近思うことが色々あります。・・・ワールドユースデーの意味とあり方とか・・・。教皇ヨハネパウロ2世が始めた大会ですが初めはよい考えだと思いましたが、徐々に私が考えていることとずれがでてきたような気がします。うまく言葉にできないのですが。何か微妙に違うような・・・。そう感じているのは私だけではないと思います。

2018年10月 7日 (日)

音楽について

 今呼んでいる本がこちら。⇩

81yo1v5gl9l_2 岡本神父様の『良い音楽は神の姿を映し出す』。ひと口に音楽といってもそのジャンルは広く、音楽について書かれた本も教科書に載っているような有名な曲ばかりに偏っています。

 しかしこの本は神父様が書かれているので宗教音楽が中心。最近ミサ曲にはまってしまった私にピッタリの内容でした。

 グレゴリアン聖歌は勿論のことアンブロジオ聖歌など中世音楽から東方教会の聖歌、バロックではモンテヴェルディやバッハ、ペルゴレージなどについて。古典派はハイドンやモーツァルトなどを、ロマン派のシューベルト・ショパン・ヴェルディ・グノー、・・・20世紀はフォーレやドビュッシー等の宗教音楽について書かれています。

 とても興味深く読んでいます。特に中世音楽については学校でも習った記憶がないくらい何も知りません。今まではただグレゴリアン聖歌をCDで聴くだけでした。

 宗教音楽には天主に対する深い崇敬を感じます。特にグレゴリアン聖歌の素晴らしさ、それはまさに祈りです。教会のごミサで再び普通にグレゴリアン聖歌が歌われることを切に望みます。教会の合唱団やオルガニストの方達もそれを望んでおられると思います。


YouTube: Canto Gregoriano, MISSA DE ANGELIS, Schola Gregoriana Mediolanensis, Giovanni Vianini, Milano, Italia