2020年9月24日 (木)

主のみもとへ

 今朝A神父様のお母様の訃報を受け取りました。昨日連絡が回ってきていたのに、私が気づきませんでした。

 神父様方は親の臨終に立ち会えない場合がほとんどです。特に外国で司牧している場合はその覚悟もできていると思います。とは言ってもやはりこの世での別れは悲しく淋しいでしょう、

 A神父様のため、そしてヴェトナムの亡くなられたお母様の永遠の安息のために祈ります。

 


YouTube: 主よ、御許に.....Nearer My God to Thee

  

2020年9月21日 (月)

来るもの拒まずー2ー

 台風10号が通り過ぎた後に野良ネコのモモちゃんが子ネコを見せに来ました。どこで産んだのか、あの台風をどこでしのいだのかわかりませんが、とにかく可愛い子ネコが3匹いました。

 2~3日ここに居てはどこかへ連れて行き、数日するとまた戻ってくることのくり返し。モモちゃんは子育てを頑張っています。

Koneko

 そして昨日モモちゃんが追い払ってもしつこくついてきた子ネコが初お目見え。生きるために必死です。母親とはぐれたのか、それとも捨てられたのでしょうか?餌を食べるとどこかへ消えました。

Img_20200921_062547_2

 来るもの拒まないので、いつでも食べにおいでね!

2020年9月15日 (火)

悲しみの聖母


YouTube: Philippe JAROUSSKY & Julia LEZHNEVA _ Pergolesi: "Stabat Mater dolorosa"


YouTube: Pergolesi - Stabat Mater (complete/full) - Nathalie Stutzmann

2020年9月14日 (月)

十字架称賛の祝日

独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである (ヨハネ3:16)

3

 昨日の第一朗読「隣人から受けた不正を赦せ。そうすれば、願い求めるとき、お前の罪は赦される。人が互いに怒りを抱き合っていながら、どうして主からいやしを期待できようか。自分と同じ人間に憐れみをかけずにいて、どうして自分の罪の赦しをねがえようか」(シラ書27:2~4) そして「わたしの天の父も、もしあなたたち一人ひとりが、自分の兄弟を心から赦さないならば、あなたたちに同じようになさるであろう」(マタイによる福音書18:35) 

 昨日の年間弟24主日のS神父様の説教はとても良いお話でした。

 S神父様は「『赦す』ことと『愛』はキリストの教えの柱です。今は自然環境・地球環境を守ることがキリスト=教会の教えかのように言われていますが、そうではありません。空気や水、海や森をきれいに保とうとすることは人間として当たり前のことです。それはキリストの教えとは別のことです。いくら綺麗で美しい自然環境であっても、そこに住む人間の心の中が清く善くなければ・・・それがより大切です。」と話されました。(神父様の話をうまく要約できていないので皆さんに真意が伝わればよいのですが…)

 私もその通りだと思います。やっと正論を聴けた思いがします。この事に気づいておられる人たちは結構いるのではないでしょうか。
119  トマさん(小寺神父様)は「ゆるす」ことについて『トマさん祈りの部屋』でこう書いておられます。

・・・「ゆるせない」とは、どんな心でしょうか?それは、相手を縛って放さない状態です。憎しみで結ばれているのです。だから、ゆるすとは、忘れることではなく、相手を解放することです。負の絆を解くことです。

・・・(借金をゆるす主人のたとえ話で)ゆるすと、貸していたお金は戻ってきません。でも、自分の心を縛っていたお金から解放されるのです。ゆるすとは、相手を手放すことであり、自分を縛っているものを手放すことでもあるのです。「目には目を、歯には歯を」の復讐で心を満たそうとしても、際限がなく満たされません。相手を無条件で手放していないのです。

・・・心を縛られたくないなら、無条件で相手を手放すことです。相手の心の闇を思いやるのです。それが出来なければ、「主よ、ゆるすことが出来るように助けてください」と必死に願うことです。その願いも出ないなら「願うことができるようにしてください」と祈るのです。

 これがキリストの教えですね。heart

2020年9月12日 (土)

「聖マリアの御名」の祝日

 日本のカトリック教会の祭日・祝日・記念日は典礼暦によって決められています。しかし今まで私はこれらの祝祭記念日に含まれていない聖母や聖人たちの日、特に自分に縁のある日は記念日、祝日として祝ってきました。

 今日は日本の典礼暦では記念日にすらなっていない「聖マリアのみ名」の日ですが、私にとっては祝日です。つまり私の霊名の祝日。この祝日はヨーロッパ特にポーランドと深い関係のある聖母の祝日です。(詳しくは2018年9月12日のブログを参照)

78

 祝日とは関係ありませんが、楽しい曲でお祝いします。


YouTube: Comunicadoras Eucarísticas, Golec uOrkiestra - Gdyby wiara twa // Santo Subito

2020年9月 8日 (火)

台風の後

 昨日の月曜日未明に台風10号は去りましたが、停電は夕方まで続きました。昨日と今日は台風の後片付け。といっても私は特に何もしませんでしたが、夫はちょっと大変でした。

 特に被害はなかったのですが、強風のため庭の銀木犀の木が傾きました。⇩

Img_20200907_065419

 今日は夫が上の枝だけ切り落としてくれました。

Img_20200908_140027

 電話線に当らなくなり、寄りかかられていた椿も一安心。残りの作業は業者の方に頼む予定です。

 夫は何でも自分でやってみる性格です。やってみてダメな時には専門の人に頼みます。庭のことは夫にまかせっきり。時々落葉樹を枯れた木と間違えて切ってしまうこともありますが coldsweats01 それでも庭の手入れをしてくれる夫には感謝しています。

Img_20200907_065540

倒れかかった銀木犀の上で遊ぶシロちゃん

2020年9月 5日 (土)

優しい言葉を返す

 「侮辱されては祝福し、迫害されては耐え忍び、ののしられては優しい言葉を返しています。」

 これは今日の第一朗読『使徒パウロのコリントの教会への手紙』の一文です。キリストの教えを知っている私にとっては特に胸に刺さることばです。

 私自身相手のために祝福を祈ったり、優しい言葉を返すことはなかなかできません。ですからいつも告解に行かなければならないのですが・・・ catface 

 使徒パウロは私たちにキリストの教えを行うことを自ら示しました。私も使徒パウロにできるだけ倣うように頑張ります。

38

 強い台風10号が近づいていますね。皆さん準備は大丈夫ですか?特に家の周りに強風で飛ばされる物はないか注意して片付けましょう。停電した時の準備も忘れずに!

 


YouTube: Il Volo y el papa Francisco (Ave Maria Mater Misericordiae)

⇧ 本文とは何の関係も無いけれど・・・教皇様のために祈りましょうheart

2020年8月30日 (日)

預言者エレミアとSr.D.Byrne

 今日のごミサの第1朗読を聴いていて、昨日娘に教えてもらったシスターのことが頭に浮かびました。

 シスターは主キリストの教えに従って話していますが、彼女を誹謗中傷する人たちがいます。「主の言葉のゆえに、わたしは一日中、恥とそしりを受けねばなりません」とは預言者エレミアの言葉です。(エレミアの予言20;9) 主のことばゆえに、そしりを受けるシスター・・・エレミアの時代と変わりませんね。


YouTube: Sister Deirdre Byrne's full remarks at the GOP Convention

 今日神父様が説教されたように、自分の十字架を捨てて楽な生き方をするのではなく、自分の十字架をしっかりと抱いて、喜んで十字架を荷う力を主が与えてくださることを信じて毎日を過ごしましょう。

2020年8月26日 (水)

チェンストホヴァの聖母の祝日


YouTube: Zespół TRIM-Czarna Madonna

29_2

ご出現は無いけれど、とても崇敬されているチェンストホヴァの聖母。教皇ヨハネパウロⅡ世も何度も訪問して祈りました。

28

 ついでに: 今日のチェンストホヴァでの司教様のごミサでは、信徒はマスクをしていましたがごミサを立てる司教様、司祭様はマスク無しです。ご聖体拝領も以前と変わらずに跪いて舌で受けていました。なんだかほっとしました。ポーランドは良いな~  heart

67_20200826

72

2020年8月25日 (火)

司祭のために祈る

2

 23日の主日のごミサではマタイ福音書のキリストがペトロに天国の鍵を授ける箇所が読まれました。

 S神父様は説教で弟子たちについても触れられ、「皆さんをよく司牧できない司祭もいます。不満のある人もいるでしょう。しかし司祭、司教、教皇も人間です。完全ではありません。ペトロも「キリストを知らない」と裏切ったことがありました。ペトロの後継者である教皇も私的な時があります。私たちは不満がある時こそその人のために祈らなければなりません。司祭、司教、教皇が良い司牧者でいられるように彼らのために聖霊の恵みを祈りましょう」と、話されました。

 最近私は不満を感じている聖職者の皆様方のためには祈らずに、不平不満を言うばかりでした。この説教を聴いてとても反省しています。

 こんなに良い『司祭のための祈り』があるのですから毎日祈りましょう。

76

       司祭のための祈り

主イエズスよ。あなたは至聖なる聖体のうちにおられ、あなたの司祭を通してわたしたちの間で永遠に生きておられます。あなたの司祭のことばが、ひたすらあなたのことばとなり、彼らの行いがあなたの行いとなり、彼らの生き方があなたの生き方を真に示すものとなりますように。

司祭が神の民を代表して神に語り、神の民に語りかけ、勇気をもって奉仕し、あなたのみ心のままに教会に仕えることができますように。

司祭が現代において永遠の神をあかしし、あなたに従って歴史の道を歩み、すべての人のために善を行うことができますように。

司祭がその務めを忠実に行い、召命と使命を熱心に果たし、司祭としてのあるべき姿をはっきりと現し、与えられたたまものを喜びをもって生きることができますように。

聖母マリアに祈ります。御子に最後まで従われたように、いつまでもあなたの司祭とともにいてください。アーメン。

2020年8月22日 (土)

天の元后聖マリア

 

8 
 「聖母の被昇天」から八日目の今日は天の元后聖マリア様を祝う日です。天に上げられた聖母マリア様は元后、女王として崇められ、私たちのために主の恵みを取り次いでくださいます。

 人間でありながら神の母に選ばれそれを従順に受け入れ、王であるキリストの母となられた最も心美しく汚れのないマリア様こそ元后と呼ばれるにふさわしい方です。

 今日神の聖母であるマリア様がどれほど素晴らしいお方であるか改めてよくわかりました。毎日何気なく唱えているお告げの祈りやロザリオの祈りの時には、もっとマリア様のことを想い祈らなければと反省しています。

 同じように聖母マリア様を崇敬している正教会。LARGOが歌っている『天の国の女王』を聴いてみてください。


YouTube: Царице Небесная|Арт-группа LARGO

2020年8月18日 (火)

アトス修道院のにゃんこ

 標高2000m.を超す聖なるアトス山に暮らす修道士や司祭たち。厳しい自然の中で自給自足の生活ですが、それは毎日祈りのうちに神と共に生きる平和で幸せな日々。そんな彼らと共に暮らすにゃんこ。ネズミを捕まえるという大切な仕事をしています。

どこにいるのかわかるかな?青い扉の前・・・そっと近づいて・・

Photo_4

・・・お膝の上によいしょっと・・・

Photo_3

あったかいにゃん!

Photo_2

お気に入りの場所にゃん!

Photo

 夏は外の涼しい所で、冬の寒い日にはストーブのある暖かい部屋に入れてもらうんだにゃん!みんな優しいから私も幸せだにゃん!cat

2020年8月14日 (金)

Święty Maksymilian Maria Kolbe 

 

1
 今日は「聖マキシミリアノ・マリア・コルベ司祭殉教者の記念日」です。そして聖コルベ神父様は姶良カトリック教会の保護の聖人でもあります。

 今年教会には信徒Mさんの寄付により新しい聖コルベ像が置かれました。

Dscn3373_2

 聖マキシミリアノ・マリア・コルベ( Święty Maksymilian Maria Kolbe ) 神父様は1894年にポーランドで生まれ、13歳の時にコンベンツァル聖フランシスコ修道会の小神学校に入りました。

2

 大神学生の時にローマへ留学して哲学と神学を学び、そこで司祭に叙階されます。ローマにいる間に「聖母マリアの保護の下に愛と祈りの業をもって人々の救霊に尽くす」という心を同じくする仲間と共に「無原罪の聖母の騎士信心会」を作りました。後にポーランドに帰国してからワルシャワの近くに「無原罪の聖母の騎士修道院」を作り、『無原罪の聖母の騎士』という小冊子を発行して宣教活動をしました。

3

ポーランドで発行された冊子『無原罪の聖母の騎士』

 1930年宣教のために長崎に来たコルベ神父様は『無原罪の聖母の騎士』を日本語で発行し、また大神学校で神学生や哲学を教えました。

4 長崎で発行された冊子『無原罪の聖母の騎士』 

 1936年コルベ神父様はポーランドに帰国します。1939年ドイツ軍はポーランドを占領し、修道院等を荒らしました。そしてついに1941年ゲシュタポはコルベ神父様をワルシャワの収容所に入れました、その後アウシュビッツへと移されます。その後のことは皆さんよくご存知でしょう。家族のいる男性の身代わりとなり自ら餓死室へと向かいました。食べ物も水も全く与えられずに約2週間後、聖母の被昇天の前日に殉教されました。

 コルベ神父様のことを考えると、今の私たちはこの世の命にあまりにも執着して、信仰の弱さからくるのかCOVID-19(新型コロナウイルス)を恐れ、教会を狭く息苦しいものにしているように感じます。

自分の命を大切にする者はそれを失い、この世で自分の命を顧みない者は、それを保って永遠の命に至る。[ヨハネ12:25]

 明日は聖母の被昇天です。コルベ神父様が深く愛された聖母に「主が私たちにも神父様のような強い信仰の恵みをくださいますように」と、取り次ぎを祈りましょう。

136

2020年8月 7日 (金)

暑いです

 今日は小平卓保神父様の命日でした。神父様の霊名はビアンネです。今月の4日は聖ヨハネ・マリア・ビアンネの記念日でした。

 『聖ビアンネや小平神父様について何か書きたい』という思いはありながら、この暑さで少~しだらけてしまい書けませんでした。何せ我が家の台所と食堂にはエアコンがないので、料理には体力を使います。毎年徐々に体は慣れてくるのでコルベ神父様の記念日頃には元気が出るでしょう。

Img_20200802_122509

⇧ 私と同じだ~ catface

2020年8月 4日 (火)

盂蘭盆会(うらぼんえ)

 近年8月になると教会のごミサの中で「お盆」という言葉をよく耳にします。勿論季語として普段の生活の中で使うこと(お盆休み、お盆の帰省ラッシュとか)には何の異議もありませんが・・・。

109

 「お盆」とは「盂蘭盆会」の略した形で、仏教用語つまり仏教行事です。地域によって旧暦7月15日、新暦7月15日、新暦8月15日(月遅れ盆)と時期は違いますが全国的には8月15が一般的です。

 1日は「釜蓋朔日(かまぶたついたち)」と言って、地獄の釜の蓋が開く日です。(別の日の所もあり)この日から「お盆」です。お墓参りをしたり、霊たちが通る道の草を刈ったりと先祖の霊たちを迎える準備を始めます・

 13日の夕方には「迎え火」で先祖の霊たちを家に迎えます。先祖の霊たちと共に過ごし16日には「送り火」で見送ります。京都の「五山送り火」が有名ですね。また精霊流しでは霊は川へと帰ります(霊は山や川に居るから)。霊たちを迎え、送るまでの間に霊たちのいないお墓にお参りをして掃除をしたりします(留守参り)。

 昔、子どもたちは「お盆には川や海で泳いではいけない」と言われていましたが、それは地獄の釜の蓋が開いているからです。

109_2

 私は仏教徒ではないので「お盆」について正確ではないかもしれません。間違っている所は大目に見てください。coldsweats01 

 ということで、私たち信徒は霊魂に対する考えの違うお盆の行事は行わないはずです。ごミサの中でわざわざ「お盆」について話すとかえって誤解を生む恐れがあります。

 8月15は「聖母の被昇天」そして「終戦記念日」です。また11月が「死者の月」です。

14_2

2020年8月 2日 (日)

修道院の品々

 様々な修道院の製品を買うことができるサイトがあります。「サンパオリーノオンラインショップ」です。

https://shop.sanpaolino.jp/

 私はできることなら修道院の品を買うようにしています。価格は市販の物より少し高いかもしれませんが、品質がとても良いのでそれなりの価値があり安心して使えます。また微力でも修道院を助けることになるのではという思いで利用しています。コーヒーやガレットなどは直接修道院のサイトから買っていましたが、このサイトを知り今回初めて利用してみました。

Img_20200802_102034_2

 カルメル会のミスティックモンクのコーヒーはいつも利用していますがハーブティーは初めてです。面白いのはシトー会トラピスチヌ修道院製の「ごま菓子」です。ホスチアを作る時にでる切れ端を胡麻と一緒に固めたお菓子です。ホスチアを作っている他の修道院ではこの切れ端はどうしているのでしょうか?ちょっと気になりました、happy02 

 左のレターレは先日「よこでーろ」で買った物です。レターレの甘さがたまらなく好きです。日本の「甘さ控えめ」ではなく本場西洋の味だから。ポーランドの物も甘いですよ。聖ヨセフ修道院のシスターの皆さん応援してます!smile

 「サンパオリーノオンラインショップ」で石鹸も取り扱ってもらえたら嬉しいです。例えば「NONNAVITA」というシスターたちが作っているナチュラルソープ。⇩

Nonnavita_main  

 またFr,Zが薦めているナチュラルソープ、こちらはドミニコ会のロザリオの聖母修道院のシスターたちが作っています。⇩

Soap

 良い品質の物を使うことでシスター・ブラザーの皆さんを助けることができます。いつも祈りで私たちを支えてくださっているシスター・ブラザーの皆さんに感謝の気持ちを込めて使いたいですね。heart04

2020年7月31日 (金)

COVID-19 増え続けています

 

58_2
  ここでは梅雨が明けて陽ざしがとても眩しいです。牧場はヒマワリが満開! なのにcovid-19 は一向に治まる気配は無く、それどころか感染者は増え続けています。

 今日の感染者数は東京で463人、福岡で170人、全国では1463人という数です。感染のリスクが低い場所に限って異様なくらい予防を徹底し、感染リスクの高い場所では逆に緩い状態です。例えばアルコールが入り酔った人が「3つの密を避ける」ことを守るのはとても難しいと思います。そしてもし感染したら家族にもうつしてしまう可能性が・・・。

 いくら気をつけていても感染することはあります。自覚症状がなくて知らないうちに他人にうつしてしまうこともあります。本当は私たちは何もわからないのです。私もいつ感染するかわかりません。でもできるだけ3つの密を避けて、帰宅後はよく手を洗い、今まで通り怖がらずに主を信頼してこれからも過ごします。

25_2

2020年7月27日 (月)

明るい兆し

 久しぶりの Il Voloです。屋外で歌う彼らの歌声は伸びやかで心が晴れます。しかも今回はイタリアを代表するファッションデザイナードルチェ&ガッパーナのファッションショーとコラボ(?)です。北イタリアの COVID-19 からの回復の兆しを感じます。


YouTube: Il Volo: concierto en el desfile de Dolce&Gabbana (Milano Fashion Digital Week 15/7/ 2020)

2020年7月26日 (日)

聖ヨアキムと聖アンナ

 今日は聖ヨアキムと聖アンナの記念日でした。夫に言われるまで全く忘れていました。ヨアキムとアンナの霊名の方おめでとうございます。

 私の夫のお母さんはアンナ、私の伯母もアンナです。マリア様のお母様なのでこの霊名の方は多いですよね。

4

聖ヨアキム・聖マリア・聖アンナ

2020年7月25日 (土)

聖ヤコブ使徒祝日

 

7
 聖ヤコブのお祝いには毎年タルタ・デ・サンティアゴを作っていましたが今年は無し。

 ヤコブと弟のヨハネは父親と一緒に船の中で漁の網を繕っていた時にキリストに呼ばれました。聖ヤコブは43年か44年頃に殉教したと言われています。10世紀になり彼のお墓のうえに大聖堂が建てられました。聖ヤコブはスペインの保護者です。

1

サンティアゴ・デル・コンポステーラ大聖堂