全免償
巡礼指定教会:鹿児島カテドラルザビエル教会
聖年になってからよく全免償の話を聞きます。聖年の間に条件[恵みの状態にあり①どんな小さな罪も避ける決心と全免償を受けたいとの望みを持つ②ゆるしの秘跡に与る③聖体拝領をする(ミサ以外でもよい)④教皇の意向のために祈る]この四つの条件を満たして、巡礼指定の教会・聖堂を訪問すれば全免償を受けられます。
では聖年以外の年での全免償はどうなのでしょうか?
上記の①~④の四つの条件+全免償を満たす行いがあれば受けられます。全免償を満たす行いとは例えば・30分以上の聖体礼拝・11月1日~8日の間のお墓参り・十字架の道行き・教会や家庭、修道院共同体などでロザリオの祈りを唱える・キリストの聖体の祭日に聖体行列に参加する等々他にもまだ色々あります。これらは聖年でも聖年でなくても受けられる全免償です。(詳しくは『内赦院規定・免償の規定』をご覧ください)
そしてもっともよく知られていて、毎年受けることのできる全免償が降誕祭と復活祭に行われる教皇様の「Urbi et Orbi」です。
同じく四つの条件を満たしていれば教皇様の祝福Urbi et Orbiを受けて全免償をいただけます。わざわざローマまで行けなくても、ラジオやTV、インターネットを通して教皇様のUrbi et Orbiを受けられるのは素晴らしいお恵みですね。できるだけ多くの人たちを煉獄から天国へ導きたいという主の愛を感じます。
毎年降誕祭と復活祭には「Urbi et Orbi」を受けるようにしていますが、なにしろローマとの時差があるため、うっかり逃したり他の事で祝福に与れないこともよくありました。しか~し、今年の復活祭は逃さないようにしっかり予定を組んで準備をします。٩(`・ω・´)و
Urbi et Orbi