2025年7月 6日 (日)

From Mother to Woman

 イエズスも弟子たちもその婚礼に招かれていた。ぶどう酒がなくなりかけたので、母はイエズスに、「ぶどう酒がありません」と言った。すると、イエズスは母にお答えになった。「婦人よ、このことについて、わたしとあなたとは考えが違います。わたしの時はまだ来ていません」。(ヨハネ2:3~4)

 この箇所での説教で「私の時」についての説明はよくありますが、「お母さん」ではなく「婦人よ」と呼びかけている違和感については、わかりやすい説明を聞いたことがありませんでした。そしてフルトン・シーン司教様の話しを聞いてやっと納得しました。聖書を読む時にはただ読むだけでなく、正しい理解に導いてくれる人が必要だとつくづく思いました。ではその司教様のお話はこちらから⇩

https://www.youtube.com/shorts/TL1opj-ISPM

2025年7月 2日 (水)

荘厳ミサ

 

Photo
 久しぶりに教皇様のごミサのDVDを観ました。1985年6月29日聖ペトロ聖パウロ使徒の祭日にヴァチカンの聖ペトロ大聖堂でヨハネパウロ2世により挙行された荘厳ミサです。

 モーツアルトの戴冠式ミサがカラヤン指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン学友協会合唱団、そして4人のソリストによって、荘厳ミサの式次第に沿って見事に演奏されました。

 荘厳ミサをヨハネパウロ2世教皇様はラテン語であげられ、信徒の皆さんはご聖体は舌で受けていましたね。わずか40年前のことです。当たり前だったことが、今はそのことを批判する人達さえ現れる世の中になりました。嘆かわしいことです。weep


YouTube: ライヴ録音 1985 モーツァルト 戴冠式ミサ WPO&カラヤン

  

2025年7月 1日 (火)

ご聖体について

 やはり小寺神父様のお話は分かりやすく、学びになります。たしかにすべての信者が信仰の神秘であるご聖体を受け入れているのかというと疑問がありますね。特に洗礼の準備の勉強を始めようと思っている方は是非見てみてください。


YouTube: 信仰の神秘「ご聖体」(2023年6月9日)

 酒井司教様を始めオプス・デイの聖職者の方々の典礼のお話は正確で、教会の教えから全く外れることなく、安心して学べます。やはり神学校での教えがしっかりしているからでしょう。

 今日は聖ペトロ岐部司祭と187殉教者の記念日です。

2025年6月29日 (日)

ヨブ記の教え

 今日は聖ペトロ聖パウロ使徒の祭日です。私たちは災害や苦しみに合うと、主の愛を疑ったり簡単に主への信頼を失ったりしてしまうことがあります。そして後からそんな自分の信仰の弱さを嘆きます。

 聖ペトロと聖パウロはもっと強い信仰を持つことを教えてくれます。私たちはまたヨブ記に書かれていることからも学ばなければなりません。

22


YouTube: 【聖書を考える】 #23 ヨブ記と善悪の問題 【ガエタノ・コンプリ】

 家族が不慮の事故にあったり、災害で亡くなったり、戦争に巻き込まれたり、自分自身も重い病気にかかった時に、人たちは何故?どうして私がこんなに苦しまなければいけないのか?と嘆き、神を恨んだり神などいないと信仰を失う人もいます。

 ヨブ記ではヨブを通して神は私たちに教えています。コンプリ神父様のお話を参考にして、もう一度ヨブ記をゆっくりと読んでみましょう。心の苦しい錘が少しでも軽くなることを願います。

2025年6月26日 (木)

ご聖体顕示の時

 

Videoframe_49622


 ご聖体についてもう一つ: 最近ご聖体顕示の間ひざまずかない人が多いですね。ひどい時にはご聖体顕示の間ずっと椅子に腰かけたままです。フランシスコ教皇様のように足が悪い方は初めから、あるいは途中から椅子に座るのは当然のことです。でもそうでない人は・・・自分にとってご聖体とはどのようなものなのか自問しても良いのではないでしょうか?

2025年6月25日 (水)

人生で最も美しいミサ


YouTube: Fathers of Mercy - The Life of Venerable Cardinal Francis-Xavier Nguyễn Văn Thuận #shorts

 ヴェトナムで投獄されて、13年間服役した当時大司教であったフランシスコ・ザビエル・グエン・ヴァン・トゥアン枢機卿様についての話しです。この事実を知って考えました。

 今はキリストが現存するご聖体を信じないで単なるシンボルと見たり、ミサを軽視している人たちが思っている以上に増え続けています。何故でしょう? 

 私が思うには、心の糧のご聖体を肉体の糧の食べものと同じように手で受けるようになり、どちらも同等に(シンボルのように)思う人が増えたからではないでしょうか。心の糧であるご聖体は特別なものだからこそ特別に舌で受けるのです。「これはキリストのからだ」だと意識します。聖トマス・アクィナスもご聖体は司祭以外手で触れてはいけないと言っているではありませんか。

 枢機卿様に倣い私たちももっともっとミサを愛せるように、主に助けを願います。

2025年6月22日 (日)

初聖体の思い出

 

Prima_comunione12
 今日は4人の子どもたちの初聖体でした。初めてイエズス様をいただいた気持ちはどうだったのでしょうか?

 私の場合は正直その時どんな気持ちだったのかは思い出せません。でもきっととても嬉しかったと思います。なぜなら初聖体までとてもわくわくしていたことは覚えているからです。母から「天にまします・・」や「めでたしせいちょう・・」そして「ねがわくは父と子と・・」の祈りを教えてもらい覚えました。覚えることが楽しかったのです。自分も大人の人と同じように祈れることがとても誇らしくもあり嬉しかった。そして初聖体の時に大人の人と同じようにヴェールを被れた嬉しさは特別でしたね。あの頃は教会学校といえばシスターが先生でした。懐かしいです。

 初聖体のお祝いに赤いガラスのロザリオを買ってもらいました。母に促されて、七田神父様からロザリオを祝福していただいた時のこともはっきりと覚えています。その時に初めて「祝福」を知りました。そしてロザリオの祈り方も母やシスターから教わりました。

 神父様やシスターのお話を聞いて、素直にただ信じていたあの頃の自分を思い出すと、今の自分がちょっと恥ずかしくなります。まさにキリストが言われた「あなたたちは心を入れかえて幼子のようにならなければ、天の国には入れない」(マタイ18;3)とはこのことですね。

2025年6月20日 (金)

木曜日は聖体行列

 19日木曜日はご聖体の祭日。ポーランドのリヘン村でも聖体行列がありました。初聖体の子どもたちも行列しています。


YouTube: Procesja Bożego Ciała w licheńskim sanktuarium

2025年6月19日 (木)

キリストの聖体の祭日(corpus domini )

100


 今日19日木曜日はキリストの聖体の祭日です。

2025年6月16日 (月)

三位一体の主日(Dominica Trinitatis)

Images

 昨日は三位一体の主日でした。

 「父と子と聖霊のみ名によりて、アーメン」私たちは一日のうちに何度もこう唱えながら十字架のしるしをします。そう、正に三位一体のしるしです。私たちは三位一体を難しく考えなくても、理解しきれなくても、そのまま信じて朝目覚めた時から夜床に就くまでの間、いつでも何度でも初めにこの十字架のしるしをして祈ればよいと思います。信じること、祈ること!

2025年6月 9日 (月)

 私たちに働き続ける聖霊

 昨日は聖霊降臨でした。小寺神父様や酒井司教様も言っておられるように、聖霊はいつも私たちの心の中におられ、働き続けています。

「〇〇なら聖霊は来ないよ」とか「〇〇だから聖霊を呼びましょう」等、人間の意志によって聖霊を操る(?)ようなことを耳にすると、とても残念な気持ちになります。聖霊を呼び寄せる集まりなどを見ると『それはちょっと違うよな~』と違和感を覚えます。


YouTube: 聖霊が降れば外国の言葉を話せるか

2025年6月 8日 (日)

聖霊降臨(Pentecostes)

 

Gustave_dore__pentecost_descent_of_


 キリストは復活されてから40日目に天へ昇り、50日目には聖霊の派遣を約束された通り、弟子たちは聖霊に満たされました。

 キリストは以前「弁護者、すなわち、父が私の名によってお遣わしになる聖霊、その方がすべてのことをあなたたちに教え、わたしが言ったことすべて思い出させてくださる」と言われました。そしてキリストが言われた通り、弟子たちは今までのすべてのことの意味を悟りました。さらに聖霊に満たされた弟子たちは聖霊が言わせるままに様々の国のことばで話し始め、様々な国へ力強く宣教を始めました。

 今も聖霊は私たちに働き続けています。いつも聖霊の働きに気づき、主が望まれることを行い、愛することができますように。アーメン。

 小寺神父様のお話を聞こうと思うことも聖霊の働きですね。


YouTube: 聖霊降臨~神の子の自由~(202年6月6日)

2025年6月 6日 (金)

午後3時の祈り


YouTube: The 3 O’Clock Prayer: The Most Powerful Moment of Your Day

 毎日午後3時に祈りましょう。

2025年6月 3日 (火)

浦上天主堂の鐘


YouTube: 浦上教会に寄贈された鐘に関する記者会見  カトリック長崎大司教区 (2025年5月15日)


 先月、アメリカのカトリック信者から浦上教会に寄贈された鐘についての記者会見が開かれました。この会見を聞いて、寄贈されるまでに様々な出来事や思いがあったことを知りました。

 7月17日の鐘の祝福式が楽しみですね。そして8月9日公式に祈りの鐘の音が鳴り響く予定です。

2025年5月29日 (木)

主の昇天

 

Jesus
 今日は主が復活されてから40日目、主が昇天された日です。第二ヴァチカン公会議までは木曜日に祝われていました。しかし、その後主の昇天の祝日は復活節第七主日に移されました。その理由は仕事や学校のある人たちは週日に集まるのが困難だからです。

 主が復活された後に弟子たちは様々な経験をします。以前主を知らないと答えた使徒ペトロも大きく変わり、その篤い信仰によって最後には十字架上で殉教します。

 主は天に昇られましたが、主はご聖体の中で私たちと共におられます。昇天される前のように主はあらゆる場所に現存されています。

 主が昇天される前に弟子たちに言われました。「全世界に行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えなさい」これは弟子たちだけではなく私たち信徒にも言われている使徒的使命だと思います。天に昇られた主は、天で私たちを待っておられます。主のもとに行くために使徒的使命を果たせるように聖霊の恵みを願いましょう。

2025年5月28日 (水)

直った?

 ブログの調子がずっと悪くて、書けない状態でした。プロバイダーのサポートを試みましたが改善せず、あきらめていました。今日久しぶりに書いて公開したところ、正しく表示されました。何が原因なのかわかりませんが、とにかくめでたしめでたし。

 これからまた書くぞ~!

聖母の月も終わり

 今月は助祭叙階式の喜びがあり、また悲しい別れの葬儀もありました。私にとってもいろいろなことがあった5月でした。

 来月はご聖心の月、初聖体を受けられる子どもたちがいます。嬉しいですね。

2025年5月19日 (月)

ブログの調子が悪いのです

 今年は梅雨入りが早いでした。今日は梅雨の合間の曇り空、先月頼んでいた庭の草刈りの方たちが来られました。庭の草刈りや木の選定は夫に任せっきりだったので、夫が亡くなり一年以上たつと草は私の背丈ほどに・・・shock

 草を刈ってもらいやっと幽霊屋敷から脱しました。でもただ一つ残念なことは庭で遊ぶ子猫たちの隠れる場所がなくなったことです。特に空のカラスからは丸見え。

Img20250519145817

 実はこのブログの調子が悪くて、なかなか更新できませんでした。文字が入れ替わったり、文章が抜けたり、訂正して再度公開しても直っていない等。これも正しく公開できるかわかりません。機械音痴な私は友人がエクセルピボットを使いこなすのを見てただただ感心するばかり。私ももう少しパソコンの知識があればこの不具合もなおせるのに。

 

2025年5月14日 (水)

Pope Leo XVI's chanted the Regina Coeli in latin


YouTube: Pope Leo XIV Sings Regina Coeli Prayer - Full Video

 教皇レオ14世のラテン語での祈りレジナ・コエリ(Regina Coeli) と祝福heart04

 教皇様は*サンタ・マルタ館ではなく教皇公邸に住まわれるようです。 人たちの尊敬を込めた指輪へのキスも拒まないようですし、レジナ・コエリの祈りもheart なんだか普通に戻って心が自然と落ち着きます。(*まだ未定でした。サンタ・マルタ館かもしれません)

2025年5月13日 (火)

ファティマの聖母記念日

 

387_2
 ポルトガルのファティマで3人の牧童にご出現された聖母はロザリオの祈りの各連の終わりにこの祈りを付け加えるように言われました。

 5月は聖母の月です。いつもよりロザリオを祈る機会が多いでしょう。ロザリオを祈る時には是非このファティマの祈りを加えましょう。煉獄にいる人たちのためにもマリア様のとりなしを願って祈りましょう。