« 死刑について | メイン | 聖マキシミリアノ・マリア・コルベ司祭殉教者(記) »

2018年8月10日 (金)

8月6日と9日

 

Photo

長崎平和記念像

 毎年8月の6日と9日が過ぎると、いよいよ終戦(敗戦)の日が近づいてきた気がします。毎年毎年くり返し平和宣言をしても戦争は無くなりません。それでも私たちは平和を願い、言葉にし続けなければなりません。

 この時期になると亡き母は戦争が終わった時どれほど嬉しかったかよく話してくれました。戦時中東京にいた母は空襲で友人を失い、やっとの思いで実家にたどり着きました。戦争に負けた悲しみ(?)より、とにかく戦争が終わったという喜びでいっぱいだったそうです。おそらく当時はそのようなことを口にしたら「非国民」と呼ばれたでしょう。

 戦争は人を狂わせます。異様な高揚感と利己主義。唯一の被爆国が核兵器禁止に反対している現実。安倍首相は核兵器禁止条約に反対していることについて「日本は核兵器禁止についてのアプローチの仕方が違うので」と言っています。アプローチの仕方?では具体的にどう違うのか、納得できる説明はありません。

 首相の言うアプローチが「核抑止力」のことだとしたら、それは「『核兵器のある世界よりも、もっと悪いのは核兵器のない世界だ』と言っているのと同じこと」(スティーブン・リーパー氏の言葉)です。

 各国の指導者が心から人の命を何よりも大切に思うなら、平和を望むなら戦争はすでに無くなっているでしょう。

 私たちが平和を望むなら、本気でそれを実現しようとする指導者を選ばなければなりません。

Nagasaki_mass_cathedralbishop_micha

1945年9月23日長崎(Fr.Zブログより)